
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年12月24日月曜日
◆【鹿島】「個」の能力差は当然も「チーム力」にも大きな差 クラブW杯担当記者の目(報知)

◆クラブW杯 ▽3位決定戦 リバープレート4―0鹿島(22日、UAE・アブダビ)
南米王者は憎らしいほどにしたたかで、強かった。DF安西幸輝は私が見た限り、鹿島の選手の中で最も存在感を出していたように見えた。それでも口から絞り出した言葉は「サッカー人生の中で一番つらかったというか…。同じ人間が11対11でやってるのに、ここまで差があるとは」という受けたショックの大きさを物語るものだった。
相手FWに縦パスが入ると、鹿島の4人のDFのうちの1人が鋭く寄せる。これはサッカー界の定石だ。しかし一時的に3人となった鹿島DFラインに、リバープレートの3人の選手が一気に飛び出してきた。ポストプレーが成功しそうだと判断すると、「今がチャンス」という感覚を全員が共有し、実行に移す。定石通りの守備の形を取ったはずの鹿島は、数的同数のピンチを作られてしまった。犬飼は「日本やACLではなかなか経験できないレベルだった」と振り返った。
個々の能力に差があるのは当然のこと。世界屈指のメンバーが並ぶRマドリードはもちろん、新旧アルゼンチン代表を多くそろえるリーベルプレートも力のある選手が多くいた。
一方で、チーム力に大きな開きがあったのも事実。3本のシュートをバーに当てた鹿島と4得点を挙げたリバープレートの差を「決定力の差」と表現するのは簡単。だが鹿島は攻守に連動した動きが見られず、戦術の引き出しも少なかった。個人能力の差を埋めるだけの組織力を持ち合わせていなかった。
点数以上の実力差を痛感させられた準決勝・Rマドリード戦(1●3)に続く大敗。内田は「ここから先は、選手それぞれ次第。忘れちゃいけないよ」と語った。映像では感じることができない「世界」を体感した経験を生かさなければならない。16年大会で3勝して決勝に進出し、Rマドリードを相手に健闘したのはもう過去の話。北中米カリブ海王者に鮮やかに逆転勝ちし、欧州王者に鼻をへし折られ、南米王者にたたきのめされたこの貴重な経験を、来季以降につなげなければならない。(鹿島担当 岡島智哉)
![]()
【30%OFF】DESIGUAL デシグアル レディース エスニック デニムボトムス個性的 人気 ブランド 18SWDD11 DENIM_LORIANE ジーンズ 大人カジュアル ストレッチ パンツ デニムパンツ ジーパン クリスマス プレゼント
価格:12530円(税込、送料無料) (2018/12/24時点) |
◆【鹿島】「個」の能力差は当然も「チーム力」にも大きな差 クラブW杯担当記者の目(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 12
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 23
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 27
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 30
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 33
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 40
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 44
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 52
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 55
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 57
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 71
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 86
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 87
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 91
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
12月
(276)
-
▼
12月 24
(14)
- ◆25年で進歩したとは言えない/セルジオ越後J語る(ニッカン)
- ◆日本代表・森保一監督、鹿島・安部の活躍絶賛「多くのチャンスを作っていた」(報知)
- ◆鹿島、リバープレートに守備能力で大差/秋田豊(ニッカン)
- ◆【鹿島】「個」の能力差は当然も「チーム力」にも大きな差 クラブW杯担当記者の目(報知)
- ◆鹿島、南米王者に歯が立たず 小笠原「情けない」(ニッカン)
- ◆鹿島が体感した「世界との差」。この衝撃は選手たちをどう変えるのか?(GOAL)
- ◆鹿島昌子の仏移籍決定的「活躍してほしい」と幹部(ニッカン)
- ◆鹿島 大岩監督続投“2つのてこ入れ”明言「絶対的な存在」の獲得 「メディカル」の改善(スポニチ)
- ◆【鹿島】大岩剛監督に続投要請へ 参加全5大会で4強以上、選手からも信頼厚く(報知)
- ◆大岩監督続投へ J1鹿島方針固める(茨城新聞)
- ◆大迫、数字も物語る代表での「半端ない一人二役」(ニッカン)
- ◆植田直通は「いつも難しいほうを選ぶ」 だから鹿島入りを迷わなかった(Sportiva)
- ◆レアルとの対戦を振り返る植田直通。 善戦との評価は「本当に嫌だった」(Sportiva)
- ◆「一度死んだ身」鹿島復帰1年目の内田篤人が積み上げた『24/60』の数字(ゲキサカ)
-
▼
12月 24
(14)
-
▼
12月
(276)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)