
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年1月5日土曜日
◆小笠原満男氏がプロの技を披露 地元岩手でイベント(ニッカン)
18年シーズンをもって現役を引退した鹿島アントラーズの小笠原満男氏(39)が4日、地元岩手の富士大学で、発起人の1人として活動する「東北人魂を持つJ選手の会」のサッカーイベントを行った。
東日本大震災後の12年に始まり、今年で8回目を数える新春恒例イベントで、花巻市、北上市、紫波町の小学生チームとサッカーで交流し汗を流した。「最初はみんな緊張してるのか、岩手人っぽい気質なのか、おとなしい印象がありましたけど、サッカーをやったら元気になったし楽しそうで、終わる時には人なつっこい笑顔を見せてくれた。すごく楽しかったです」とすがすがしい笑顔を見せた。
復興支援を目的に始まったイベントだが、岩手や東北からJリーガーを多く輩出することも目的のひとつ。「岩手や東北出身のJリーガーは本当に少ない。僕らにできることは、目の前で良いプレーを見せて『ああいう選手になりたい』と思ってもらうこと」と話すとおり、交流を楽しむだけでなくスルーパスやキープなどプロの技を見せつけた。「容赦なく大人げないプレーをしましたけど(笑い)、サッカー選手ってすごいんだぞ、ああ目指したいな、って思ってもらいたくこういう活動をしているので、感じ取ってもらえていたら」と、本気でJリーガーを目指す子どもたちが増えることを願っていた。
イベント後には気になった選手を表彰した。「個々を見ていたら、目につく子は何人かいる。あとは僕ら選手に対して、もっともっと意欲的にボールを奪ってやるでもいいし、やったプレーをマネするでもいい。そういうことができる子が上に来ると思う」と、未来のJリーガー誕生に期待を寄せた。
|
◆小笠原満男氏がプロの技を披露 地元岩手でイベント(ニッカン)
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 11
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 13
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 21
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 39
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 48
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 59
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 60
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 65
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 67
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 87
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)