
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年2月8日金曜日
◆アジア杯、日本のファウル数は全チーム最多…選手別では柴崎がクロス1位(ゲキサカ)

GIANT KILLING Jリーグ50選手スペシャルコラボ28巻【電子書籍】[...
1月5日から2日1日に行われたアジアカップでは、出場24チームが主なスタッツでランキング付けされており、日本代表はファウル数とコーナーキックで全出場国中トップだった。ファウル数は1試合あたりの数でも最多。また個人記録ではMF柴崎岳がクロス数トップとなる44本を記録している。
アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトでは、ゴール、シュート、枠内シュート、無失点試合、パス、CK、PK、ファウル、イエローカード、レッドカードのチーム別回数を集計。またゴール、シュート、アシスト、チャンス創出、パス、クロス、セーブ、無失点試合、失点、クリア、イエローカード、レッドカードは選手別にもランキング分けされている。
日本の数値が最も目立ったのはファウル数。113回は2位イランの89回を大幅に超えてのトップだ。1試合あたりになおすと16.1回。これも2位キルギスの15.5回、3位中国の15.2回を上回る数となっている。イエローカードは1試合2枚を下回り、大会のフェアプレー賞を受賞した日本だったが、ファウル数は大会随一の記録だったようだ。
また、コーナーキックの数でも全チーム中トップの40回を記録。2位はオーストラリアの39回で、1試合あたりの数ではこちらが最多となった。この影響があってか、主にキッカーを務めた柴崎のクロス数は全選手最多の44本。サイドの選手が上位を占める中、中盤中央を主戦場にしながらトップに立っている。
選手ランキングでは他に、日本代表選手が6項目で3位以内にランクイン。DF酒井宏樹がイエローカード3枚でトップ、FW大迫勇也が4得点で2位タイ、MF南野拓実が3アシストで3位、MF堂安律がチャンス創出数11回で3位、DF吉田麻也がパス数427本で3位、GK権田修一が無失点試合4回で3位となっている。
|
◆アジア杯、日本のファウル数は全チーム最多…選手別では柴崎がクロス1位(ゲキサカ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 10
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 19
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 20
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 31
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 34
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 48
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 60
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 91
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 92
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)