
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年4月20日土曜日
◆安倍裕葵がU-20W杯で狙うもの。 欧州移籍と「満男さんの代」越え。(Number)

キャプテン翼 ワールドユース編 [文庫版] (1-12巻 全巻) 全巻セット
ポーランドで5月から開催されるU-20W杯に向け、国内合宿が終わった。
久保建英をはじめ、数人がチーム事情で参加ができないメンバーもいたため、いわゆる選考合宿にあたる。最終日には全日本大学選抜との練習試合が行われた。
その試合で良さを見せていたのが鹿島アントラーズの安部裕葵だ。今回集まった選手の中では、所属クラブでレギュラーとしてプレーしている数少ない選手である。
合宿初日となった14日に安部はFC東京戦に出場しており、翌15日はクールダウンが中心でセットプレーの確認のみ。最終日の練習試合も45分のみの出場に終わった。だが、Jリーグで試合に出ているためか他の選手よりもコンディションが良く、PKでゴールを決めるなど存在感を示した。
攻撃面での連係が噛み合わず改善までに少し時間が必要には見えたが、安部自身はそれほど不安を感じていないと言う。
「今回初めて会う選手もいるけど、ほとんどが何度もやっているし、どういう特徴の選手なのか分かっているんで、僕の中でプレーの迷いはないです。攻撃の面で僕のアイデアをもっと共有できればいいかなと思いますけど感覚的なものですし、しゃべるだけで解決することもあるので大丈夫です」
五輪を除く世代別代表では、チーム作りにそれほど潤沢な時間を使えるわけではない。それでもなんとかチームらしくなっていくのは、選手が同世代であり、それ以前からお互いを知っているからである。そして本格的に攻守の連係が密になってチームの完成度が高まるのは、大会に入り試合を重ねてからだ。安部もそれを理解しているので、今から不安がっても仕方ないという思いがあるのだろう。
キャプテンマークを巻いた安部。
安部はこの日、10番を背負いキャプテンマークを巻いてプレーした。ただ、必要以上に重荷には感じてはいないようだ。
「キャプテンとしては、チームがうまくいかないサイクルに入った時に声を出して、いい流れになるようにやるのが役割だと思うんですけど、みんな精神的にしっかりしているので僕が面倒を見ることはないし、逆に僕が面倒を見てもらうこともある。頼もしい後輩がいるんで、やりやすいです」
そう言って、どっしりとした落ち着きと余裕のある笑みを見せた。
久保建英の招集は不透明。
気になるのはメンバー選考だ。
今回、この世代のエースと目される久保は合宿に参加できなかった。本大会でも、久保が参戦できるかどうかはまだ分からない。この世代の大会は選手が望んだところで、クラブ事情などによって参戦できないこともしばしばある。
そういう事情を安部も理解している。
「久保くんはうまいですし、プライベートでも一緒にトレーニングしている。そういう選手と一緒にプレーできるのは楽しみですけど、どんな選手が来ても僕がやることは変わらないです」
各国のスカウトが集まるU-20W杯。
全日本大学選抜との練習試合では、生き残りを賭けた選手がギラギラしたものを見せていた。野心を持つ選手にとって、U-20W杯は重要な大会になる。前回大会で活躍した堂安律がオランダ移籍を実現させたように、若手の「国際見本市」でもある。もちろん安部も、その意識は強い。
「自分も世界を目指している。この時代はそこを目指すのが当たり前といってもいいぐらいです。日本の先輩が築き上げてくれた環境なので、それぞれが目指すべきだと思うし、自分自身ががんばることで鹿島アントラーズというチームの名前を広めることも可能だと思っています」
さらに今大会は欧州・ポーランドでの開催だ。各国クラブのスカウトが集まることが予想され、活躍すれば海外移籍への道が一気に開ける。
「周囲の選手はモチベーションが上がるかもしれないですけど、僕は変わらない」と安部は話すが、世界を目指している以上、チャンスをモノにしようと静かに気持ちを高ぶらせているに違いない。それはプロサッカー選手であれば当然の欲求だ。
「(U-20W杯は)世界中のいろんな人が注目していますし、若い選手だけでそういう大会を行えるということは楽しみですし、これから未来につながることでもあります。日本代表の若い選手が世界に向けてどういったアピールをするのか、どのくらい力を発揮できるのか、これからの日本サッカー界にとって重要な大会になると思います」
大舞台を前に「普段どおり」。
その重要な大会で安部は何を見せてくれるのだろうか。
「Jリーグと変わらないです。準備することも試合でやることも一緒ですし、日々の積み重ねだと思っているので、大会でも普段どおりの力が発揮できればいいかなと思います。いろんな面で鹿島というチームで経験させてもらっているんで、その経験値が僕の武器だと思っています。それを代表に還元したいですね」
チーム内の誰もがその実力を認めてリスペクトすることで、絶対的な存在感を持つ選手が現れることがある。今のU-20日本代表では、久保と、鹿島のレギュラーとしてクラブW杯やACLなどの経験を持つ安部がそれにあたる。実際、チームメイトが安部に一目置いているのは、全日本大学選抜での試合からも見て取れた。
その安部がどうチームをまとめ、引っ張り、結果を出していくのか。
――このU-20W杯の最高位は?
「準優勝ですよね。満男さんたちの代ですよね」
安部はふっと笑みを浮かべて、そう言った。
20年前、黄金世代が準優勝した時に生まれ、小笠原満男の薫陶を受けた鹿島の次代のエースが新たな歴史を作る戦いに挑む。偶然とは思えない不思議な縁が、何かを起こす期待をより膨らませてくれる。
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 4
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 8
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 15
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 16
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 26
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 48
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 65
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 81
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
4月
(178)
-
▼
4月 20
(8)
- ◆日本のユースサッカー指導者「選手の選抜は人格重視」=中国メディア(サーチナ)
- ◆“超”半端ないFW染野、開幕戦でFK弾!「確実に1点を獲り続ける」理想通りに高校選抜でも連発中(ゲ...
- ◇東京五輪期間はJ1リーグ戦中断へ サッカー界も五輪に配慮(サンスポ)
- ◆鹿島・伊藤翔が欠かさぬ予習と反復。 「カバーニ先生」に学び、実践する。(Number)
- ◆安倍裕葵がU-20W杯で狙うもの。 欧州移籍と「満男さんの代」越え。(Number)
- ◆安部裕葵がU-20W杯で「鹿島の名を世界へ」。先輩内田篤人の心配は…(サカノワ)
- ◆【鹿島 vs 仙台】 ウォーミングアップコラム:出番が来るのを静かに待つ、白崎凌兵(J's GOAL)
- ◆J1鹿島のMF白崎が移籍後初の公式戦出場へ 20日の仙台戦で(サンスポ)
-
▼
4月 20
(8)
-
▼
4月
(178)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)