
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年5月6日月曜日
◆昌子源、欧州でのプレーに手応えも「まだまだやるべきことは多い」。課題はフィジカル(フットボールチャンネル)

アディダス サッカー日本代表 2018 ホーム レプリカユニフォーム 半袖 KI...
フランス1部のトゥールーズに所属する日本代表DF昌子源が、現地時間5日に行われるリーグアン第35節のレンヌ戦に向けて会見に臨み、欧州移籍から数ヶ月を経た自身の現状について語った。クラブ公式サイトが会見の様子を伝えている。
昌子は今年1月に鹿島アントラーズからトゥールーズへ移籍。新天地ですぐにレギュラーポジションを確保し、リーグアンデビューからこれまで14試合連続の先発フル出場を続けている。
「こっちに来て、フランス・リーグアンという舞台と、日本人よりはるかに体がでかい相手の対応の仕方というのをだいたい掴んできたかな」と昌子は欧州でのプレーに手応えを感じている様子。その上で「まだまだやるべきことは多いですし、それをもっともっと、良いプレーをピッチで表現していきたいと思います」とさらなる向上への意欲を見せた。
フランスのサッカーについては「フィジカル的なところ、スピード的なところはトップのリーグだと思います」と昌子。「どうしてもパワーで来られた相手に少し劣勢になるところがある」と、フィジカル面でさらなる成長が必要だという考えを述べた。
チームメートとのコミュニケーションについては、「ピッチの中ではある程度、サッカー用語的なフランス語というのはチームメートも問題なく理解してくれている」という。フランス語をほぼ理解できなかった加入当初から、言葉が通じない中でもチームメートに積極的に話しかけ、周囲からの助けもあって問題なく適応することができたとのことだ。
チームは昌子が加入して以来の14試合で3勝となかなか勝てず、特に得点力不足が目立つ。「鹿島は常に勝って得点も多く取るチームでした。このチームはなかなか今は勝てなくて得点もなかなか入らないという中で、フラストレーションが溜まるときもありますけど、常にポジティブに、後ろから声をかけてやっていけるようにトライしています」と試合に臨む上での姿勢について語っている。
【了】
|
◆昌子源、欧州でのプレーに手応えも「まだまだやるべきことは多い」。課題はフィジカル(フットボールチャンネル)

Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 3
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 25
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 49
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 51
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 64
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 75
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 76
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 78
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 80
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 86
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 90
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 96
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 98
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
5月
(182)
-
▼
5月 06
(7)
- ◆【超WS選定週間ベストイレブン/J1第10節】新元号一発目! ルクセンブルク代表FWが不振ジュビロ...
- ◆珍しい3ピリオド制の少年サッカー Vチームの指揮官が「チーム力が上がる」と語る理由(THE ANS...
- ◆豊川が6戦ぶり勝利を呼び込む2ゴール!!高打点ヘッドとPKで今季9点目(ゲキサカ)
- ◆昌子源、欧州でのプレーに手応えも「まだまだやるべきことは多い」。課題はフィジカル(フットボールチャ...
- ◆ヘタフェ監督、柴崎岳を起用するようになった理由は「彼は努力し続けたし、その時が来たと考えた」(GOAL)
- ◆鹿島ACL決勝Tへ最高気温32度に「考えながら」(ニッカン)
- ◆鹿島マレーシアへ出発!MF遠藤 8日ACLは「内容も重視」(スポニチ)
-
▼
5月 06
(7)
-
▼
5月
(182)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)