
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月20日木曜日
◆「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?(FOOTBALLZONE)

【送料無料】2019 鹿島アントラーズ 2ND 半袖 レプリカ ユニフォーム/ユ...
コパ・アメリカ王者チリとの対戦にも強心臓ぶりを発揮 「特にビックリしたことはない」
森保一監督率いる日本代表は現地時間18日、コパ・アメリカ(南米選手権)グループリーグ第2戦ウルグアイ戦が行われるポルト・アレグレに移動。前日チリ戦のスタメン組はリカバリー、途中出場と出番のなかった選手は5対5などで汗を流した。A代表デビューを飾ったMF安部裕葵(鹿島アントラーズ)は、大会王者に0-4で敗れた試合を「特にビックリしたことはない」と振り返り、強心臓ぶりを覗かせた。
A代表初選出となった安部は、チリ戦の後半21分から左サイドハーフで途中出場。後半アディショナルタイムにはMF柴崎岳(ヘタフェ)のロングフィードを受けると、自身の軸足の裏を通すバックヒールでマーカーをかわしてFKを獲得するなど、MF中島翔哉(アル・ドゥハイル)とは違った形で攻撃にスパイスを加えた。チリ戦翌日、試合に入るにあたっては、“タメ”を意識していたと明かしている。
「ビハインドの展開で、素早い攻撃をしないといけない、でも試合の頭から速い攻撃しかなかったので、タメを作らないといけない。矛盾しているかもしれないけど、両方を頭に置きながら入りました。特にタメを作るタイプの選手は僕だったり、途中から入った三好(康児)くんはそういうプレーができると思うので、それを求められているなと」
0-2の局面で入ったなか、前がかりになったところをチリに突かれて立て続けに2点を失ったが、「あの展開で失点を気にして入らないし、(点を)取りに行かないと」とあくまで引き分け、勝ち越しを狙った結果だと前を向く。
「敵は違えど、ああいう試合は人生で何回も経験しているので。僕の人生で何百、何千と試合をしてきたなかの一つの試合。特にビックリしたことはない」
20日のグループリーグ第2戦ウルグアイ戦に向けても、「僕は自分がやるべきことを試合の中で考えられるタイプ。試合前にどういうプレーをするとか考えない。試合に入って流れを見てですね」と静かに闘志を燃やす安部。名門鹿島アントラーズで「10番」を背負う20歳は、ブラジルの地で輝く瞬間を今か今かと待ちわびている。
|
◆「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?(FOOTBALLZONE)

Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 35
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 37
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 52
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 61
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 76
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 78
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 81
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 90
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 92
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
6月
(184)
-
▼
6月 20
(7)
- ◆トゥーロン&コパ代表には「選ばれなくて当たり前」鹿島の五輪世代DF町田浩樹、控えSBで奮闘中(ゲキサカ)
- ◆日本代表DF昌子 国体出場目指すチーム練習会に(神戸新聞)
- ◆伊藤翔は何かを変えたくて移籍を決意 「鹿島には勝ち方を知りに来た」(Sportiva)
- ◆力の差を認める柴崎「チリはウイークを積極的に突いてきた」(サンスポ)
- ◆主将の柴崎岳、押し込む時間の戦い方反省 “試合巧者”チリは「情報ない中でウィークを突いた」(サッカ...
- ◆「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?(FOOTBALLZ...
- ◆A代表デビューのMF安部裕葵が感じた「日本人にとって良くない試合の運び方」(ゲキサカ)
-
▼
6月 20
(7)
-
▼
6月
(184)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)