
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月20日木曜日
◆主将の柴崎岳、押し込む時間の戦い方反省 “試合巧者”チリは「情報ない中でウィークを突いた」(サッカーキング)

日本代表 2019 オフィシャル プレーヤーズ Tシャツ No.7 柴崎岳【サッ...
コパ・アメリカ2019のグループステージ第1節が18日に行われ、グループCの日本代表とチリ代表が対戦。日本は0-4で敗れ、黒星スタートとなった。
日本は前半の終盤にセットプレーから失点すると、後半開始10分ほどで2失点目を喫し、試合を難しくしてしまった。その後はボールを持つ時間も長くなったが、終盤に立て続けに失点して大差がつく結果となった。主将を務めた日本代表MF柴崎岳は2失点目以降の戦い方について、「攻守は表裏一体なので攻めているときほど、リスクマネジメントはしっかりしないといけないので、その管理が足りなかった」と反省を口にする。
また、チリの試合運びのうまさにも言及。「個人的には、自分たちが苦手としている部分をしっかり突いてきたな、というところはあると思います。たぶん(日本の)情報はあまりなかったでしょうし、試合が始まって時間が経つにつれ、どこにウィークがあるというのをおそらく突いてきました。そこは、敵ながら『うまい』という感じもありました。逆に僕らはちゃんと修正しないといけないという部分もありました」と、相手の経験値の高さ、チームとしての意思統一など、学ぶべき点は多いと感じたようだ。
ウルグアイ戦は中2日で迎えることになる。「時間もないですし、まずはしっかり回復してウルグアイ戦に勝つために準備」をして、強豪国との連戦に臨む。
|
◆主将の柴崎岳、押し込む時間の戦い方反省 “試合巧者”チリは「情報ない中でウィークを突いた」(サッカーキング)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
6月
(184)
-
▼
6月 20
(7)
- ◆トゥーロン&コパ代表には「選ばれなくて当たり前」鹿島の五輪世代DF町田浩樹、控えSBで奮闘中(ゲキサカ)
- ◆日本代表DF昌子 国体出場目指すチーム練習会に(神戸新聞)
- ◆伊藤翔は何かを変えたくて移籍を決意 「鹿島には勝ち方を知りに来た」(Sportiva)
- ◆力の差を認める柴崎「チリはウイークを積極的に突いてきた」(サンスポ)
- ◆主将の柴崎岳、押し込む時間の戦い方反省 “試合巧者”チリは「情報ない中でウィークを突いた」(サッカ...
- ◆「僕の人生で何百、何千と…」 MF安部裕葵、A代表デビュー戦をどう振り返った?(FOOTBALLZ...
- ◆A代表デビューのMF安部裕葵が感じた「日本人にとって良くない試合の運び方」(ゲキサカ)
-
▼
6月 20
(7)
-
▼
6月
(184)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)