
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年4月22日水曜日
◆鹿島アントラーズ指揮官ザーゴが見た日本人の新型コロナウイルス対策「だからイタリアとは違う」(GOAL)

【国内未発売】ASローマ アンセムジャケット ブラウン スポンサー付【18-19...
【欧州・海外サッカー ニュース】鹿島アントラーズ(Jリーグ)のザーゴ監督は、イタリアラジオ局のインタビューで日本人や古巣のローマについて言及した。
鹿島アントラーズのザーゴ監督が20日、イタリアのラジオ局『Tele Radio Stereo』のインタビューに応じ、日本の印象などについて語った。
現役時代は柏レイソルで1年間プレーしたほか、セリエAローマで活躍し、2001年に元日本代表MF中田英寿氏らとともにスクデットを獲得したザーゴ。1月から鹿島の指揮を執るブラジル人監督は、イタリアラジオ局のインタビューに応じると、新型コロナウイルスをめぐる日本の状況について自身の見解を示した。3月上旬から急激に感染が拡大し、2万4000人を超える死者を出したイタリアと比較している。
「世界各国と変わらず、ここでも今は難しい時期だ。ただこれまで被害が大きくなかったのは、日本では早くも1月からマスクの使用や手洗いを呼びかけたり、空港や駅など人混みを避けるように注意喚起したりしていたからだと思う。日本人はこういったことを徹底していた。だから、イタリアとは違う状況にあるのだろう」
また、ザーゴはローマに所属していた1998年から2002年を回想。当時を振り返った。
「当時は世界最強の選手たちがイタリアでプレーしていた。(ジョージ)ウェアや(オリヴァー)ビアホフ、(ガブリエル)バティストゥータ、(エンリコ)キエーザ、(フィリッポ)インザーギ、(アレッサンドロ)デル・ピエロ、(ダビド)トレゼゲ、(ジネディーヌ)ジダン。それに(ロベルト)マンチーニもまだ現役だった」
「私が最も手を焼いた選手を1人挙げるのは難しいが、最強だったのはおそらく(元ブラジル代表)ロナウドだろう。イタリアでは最高のプレーを見せていたね。それに(クリスティアン)ヴィエリも手強い選手だった。フィジカルが非常に強く、加えてスピードもあった。ボールを上手くキープするので、相手はイライラさせられたものだよ。もしかしたら彼が、最も手を焼いた選手の1人かもしれないね」
|
◆鹿島アントラーズ指揮官ザーゴが見た日本人の新型コロナウイルス対策「だからイタリアとは違う」(GOAL)
Ads by Google
日刊鹿島
- 36
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 41
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 47
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 58
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 64
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 66
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 73
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 82
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 98
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)