
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年2月20日日曜日
◆J2岩手・秋田豊監督が「ビックリした」ことと「鹿島時代に言われていた」こと 千葉下し歴史的1勝(報知)
◆明治安田生命J2リーグ▽第1節 千葉0―1岩手(19日・フクアリ)
昇格1年目の岩手がクラブ史上初のJ2の舞台で千葉を1―0で下し、歴史的な1勝を挙げた。
* * *
「いえい」。勝利の笛を聞いた元日本代表DFの秋田豊監督はベンチ前で両拳を握り、控えめに発した。歓喜の感情よりも、安堵が勝った。クラブの歴史を変える1勝。「選手やスタッフ、岩手の人が喜んでくれれば僕は嬉しい。岩手に喜びを伝えられてよかった」と胸をなで下ろした。
前半から飛ばした。積極的なプレスで相手のリズムを奪った。クラブ史上初のJ2の舞台でありながら、選手はひるまなかった。開幕戦独特の緊張感による影響を懸念していたという51歳の指揮官は「ビックリしました」と笑い飛ばした。
「去年の昇格を決めた沼津戦はガチガチだったのに…(笑い)。昇格という目標をつかんで、チームに自信が植え付けられていたことを今日初めて知りました」
決勝点はセットプレーから生まれた。先発11人中、10人が180センチオーバーという強みを生かした。「(選手としてプレーしていた)鹿島時代、セットプレーでたくさん勝ってきた。セットプレーでしか勝てないとも言われていた」。狙い通りの形だった。終盤にうまく相手のファウルを誘い、キープ力のある選手が時計の針を巧みに進め、セットプレーで挙げた1点を守り抜く様子も“本家”を彷彿とさせた。
フル出場で勝利に貢献したDF牟田雄祐は「(監督が)『もっと能力を引き出せ、お前たちが持っている力はすごいんだ』と言ってくれる。チーム全体を前向きにしてくれる」と秋田監督を評する。敵地で白星発進を決めたが、チームの現実的な目標はJ2残留となる。決勝ゴールのMF宮市剛は「チームに勢いをもたらすことはできたが、残り41試合ある」と気を引き締めた。
(岡島 智哉)
◆J2岩手・秋田豊監督が「ビックリした」ことと「鹿島時代に言われていた」こと 千葉下し歴史的1勝(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 4
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 6
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 11
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 16
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 26
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 40
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 47
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 63
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 78
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 87
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 90
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 99
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)