
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年2月21日月曜日
◆【鹿島】開幕節採点&寸評 6年ぶりの開幕白星、MOMに鈴木、新加入MF樋口、2得点の上田も高評価(報知)
◆明治安田生命J1リーグ ▽第1節 G大阪1―3鹿島(19日・パナスタ)
6季ぶりの優勝を目指す鹿島がG大阪に3―1で勝利し、白星発進した。FW上田綺世が2得点を決め、ベルギーから2年半年ぶりに復帰したFW鈴木優磨(25)が1得点で快勝。6年ぶりの開幕勝利を飾った。マン・オブ・ザ・マッチ(MOM)には別格のプレーを示した鈴木を選出。鹿島の採点は以下の通り。
岩政大樹コーチ【7・0】バイラー新監督不在のチームを代理指揮し、勝利に導く。4―2―3―1への変更、メンバー交代。ベンチ前の振る舞い。監督不在を感じさせなかった
GKクォン・スンテ【5・5】帰るまでが遠足。笛が鳴るまでが試合。怒鳴る姿はスンテ先生
DF常本佳吾【6・0】
左攻め中心だった前半はバランス重視で、後半は末脚炸裂。的確だった
DFキム・ミンテ【5・5】足クリアにストレスも、ヘディングクリアで先制点の起点
DF関川郁万【6・0】
パトリックのイライラ退場の仕掛け人。それでいて何食わぬ顔に、3番を託してもと思わせる
DF安西幸輝【6・0】体より頭がよく動いていた。特に守備の準備、先回り。年間を通せれば代表サイドバック
MF樋口雄太【6・5】数字よりも印象、量より質派だが、今日だけは使わせてください。走行距離チーム最多12・421km
MFディエゴ・ピトゥカ【6・5】中距離砲6本空砲も、前線の敵陣エリア侵攻を助けた。ネットを揺らせずとも、美しい弾道
MF土居聖真【6・0】
不発は相手GKを褒めるべき。何も責めるべきところはない。主将マークもしっくり
MF荒木遼太郎【6・0】トップ下に移ってから躍動。中央の狭いエリアではより脅威を与える
FW上田綺世【7・0】難しいシュートを簡単に見せるプロ。2得点。ポスト直撃の直接FKにどよめき。
FW鈴木優磨【7・0】MOM 別格のプレーで1得点。90分だけならMOMは上田だが、チームの背景を考えれば一択。背負った
MF三竿健斗【6・0】後半1分から出場。センターバックに入り、スンテ先生とともにスパイスを注入
MF仲間隼斗【―】後半37分出場。出場時間短く採点なし。
FW染野唯月【―】後半37分出場。出場時間短く採点なし
FWエヴェラウド【―】後半37分出場。出場時間短く採点なし
DF広瀬陸斗【―】後半ロスタイム出場。出場時間短く採点なし
MF和泉竜司【―】後半ロスタイム出場。出場時間短く採点なし
※平均は5・5~6・0点
◆【鹿島】開幕節採点&寸評 6年ぶりの開幕白星、MOMに鈴木、新加入MF樋口、2得点の上田も高評価(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 4
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 16
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 17
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 41
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 42
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 44
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 53
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 57
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 72
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)