
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年4月12日火曜日
◆【番記者の視点】3失点大敗の鹿島 2年ぶりの敗戦対面取材から感じた「変わらぬ空気」(報知)

◆明治安田生命J1リーグ ▽第8節 鹿島0―3横浜FM(10日・カシマスタジアム)
鹿島は横浜FMの背後を突く攻撃で主導権を握った。奪ってから速く、長いボールを使いながら相手陣地に攻め込む攻撃はダイナミックで、実際にチャンスを作り出した。だが、前半25分のMFアルトゥール・カイキのヘディングシュートはバーをたたき、同41分のFW上田綺世のシュートはGKに阻まれた。長い距離を走る攻撃、決定機損失の代償は疲労となって表れ、DF安西幸輝は「前半30分くらいで足が止まり始めた。マリノスのボール回しがボディーブローのように効いた」と振り返った。終盤は完全に足が止まり、3失点。スコア上は完敗だった。
試合後、レネ・バイラー監督は「ゲームを読む力が必要だ」と敗因を挙げた。奪う確率が低い相手GKへのバックパスに、2人がプレスをかけたプレーを挙げ、限りある体力を有効的に使うことの必要性を説いた。一方で、試合前は選手に対して「最初からフルで行ってほしい。(体力が)もたなくなったら交代する」と求めているという。同監督の特徴だと感じる、分かりやすい指示は確かにチームのスタートダッシュにつながったが、中3日、気温23度で迎えた横浜FM戦では、大敗の一因にもなった。
監督が代われば、サッカーが変わり、起用される選手も代わる。試合に出たい選手は監督の指示により耳を傾けようとする。就任してからまだ短期間だが、そのやり方で結果につながり、この日も序盤はチャンスを作った。選手からは迷いなくプレーしていることが感じられた。この状況でアプローチを変える発想は生まれにくく、変えることはもっと難しい。若いチームが一度は踏む道ととらえたが、三竿健斗の言葉で我に返った。
「試合前から相手の背後が狙い目だと分かっていても、それに対応されてきたら、下(でつなぐこと)から攻める、つなぐことを本当はやらなきゃいけない。正直、今日はうちの2トップの強みに頼ってしまった。誰が監督でも同じです。サッカーをやるのは選手。判断は選手だと思う。このチームでは1試合、1試合勝利が求められている。ホームで負けてはいけない」。
2年近く続いたオンライン取材から、対面取材が再開されて初めての敗戦。人を寄せ付けない鹿島独特の緊張を感じることができた。このクラブには許容できる敗戦は、1試合もない。当たり前の道を通ってこなかったから鹿島が出来上がった。今も変わらぬ空気がそこにはあった。(内田 知宏)
◆【番記者の視点】3失点大敗の鹿島 2年ぶりの敗戦対面取材から感じた「変わらぬ空気」(報知)

「2年近く続いたオンライン取材から、対面取材が再開されて初めての敗戦。人を寄せ付けない鹿島独特の緊張を感じることができた。このクラブには許容できる敗戦は、1試合もない」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 12, 2022
◆【番記者の視点】3失点大敗の鹿島 2年ぶりの敗戦対面取材から感じた「変わらぬ空気」(報知) https://t.co/wpLv4nBYFy pic.twitter.com/zmekRPe7Jp
Ads by Google
日刊鹿島
- 14
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 22
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 32
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 35
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 37
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
- 45
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 67
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 72
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 76
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 86
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 90
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
-
▼
2022
(1152)
-
▼
4月
(98)
-
▼
4月 12
(7)
- ◆【J1採点&寸評】鹿島0-3横浜|3得点に絡んだエウベルがMOM。鈴木は獅子奮迅の働きで及第点以上...
- ◆鹿島ヴァイラー監督 横浜に完敗も前向き「悲観的には思っていない」ルヴァン杯C大阪戦で先発変更示唆(...
- ◆【鹿島】垣間見えたヴァイラー監督の哲学。理想は“型破り”「予測しにくい選手であり、チームになってほ...
- ◆【番記者の視点】3失点大敗の鹿島 2年ぶりの敗戦対面取材から感じた「変わらぬ空気」(報知)
- ◆鹿島アントラーズがMF仲間隼斗の負傷離脱を発表…練習中に右ヒザ負傷で治療期間約4週間(GOAL)
- ◆目指すべきはベンゼマやケイン? 鹿島アントラーズで“万能性”を示す鈴木優磨の持つポテンシャル(th...
- ◆Jリーグ屈指のパサー・樋口雄太の日本代表入りはある? 俯瞰的な視野と得点につながるキック精度を持つ...
-
▼
4月 12
(7)
-
▼
4月
(98)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)