
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年6月4日日曜日
◆【鹿島】敵地での“アジア王者”浦和撃破へ闘志を燃やす植田直通。「必ず勝たなければいけない試合」(サッカーマガジン)

6月2日、鹿島アントラーズの植田直通が練習後のオンライン取材に応じた。J1リーグでは前節サガン鳥栖戦に引き分け、2試合連続で勝ち点1の獲得にとどまっている。次は4日に埼玉スタジアムで行なわれるJ1第16節浦和レッズ戦で3試合ぶりの勝利を狙う。
「かなりタフな試合になるだろう」
前節の鳥栖戦では試合終了間際に鈴木優磨の同点ゴールで引き分けに持ち込み、着実に勝ち点を上積みしている。5月の公式戦を無敗で乗り切り、次は6月4日に浦和との上位対決を迎える。さらに勝ち点を重ねていきたい6月の第1戦目となるだけに、アウェーの地である埼玉スタジアムでも勝利をつかみ取りたいところだ。
「(浦和はAFCチャンピオンズリーグの)タイトルを取って、リーグ戦でもかなり順調に進んできていますので、かなりタフな試合になるだろうと想像しています。(浦和は)いろいろな強みを持ったチームだと思うし、すばらしい選手もたくさんいるので、自分たちは気を付けながら戦っていきたいと思っています」
2日にオンライン取材に応じた植田直通は、そのように浦和の印象を話す。ここまでのリーグ戦全試合でフル出場を続ける最終ラインの“壁”は、敵地での一戦でもどん欲に勝利だけを追い求める。
「ここ2試合では引き分けが続いている自分たちにとって、上に上がるためにも必ず勝たなければいけない試合です。相手もかなりタフに戦ってくるので、自分たちが相手を上回る強さと強度を持ち、全員でいい準備をして戦えればと思います」
鹿島の最終ラインで存在感を放つ背番号「55」が、アジア王者撃破へ闘志を燃やす。
◆【鹿島】敵地での“アジア王者”浦和撃破へ闘志を燃やす植田直通。「必ず勝たなければいけない試合」(サッカーマガジン)

『上に上がるためにも必ず勝たなければいけない試合です。自分たちが相手を上回る強さと強度を持ち、全員でいい準備をして戦えればと思います』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 4, 2023
◆【鹿島】敵地での“アジア王者”浦和撃破へ闘志を燃やす #植田直通。「必ず勝たなければいけない試合」(サッカーマガジン) https://t.co/xNnyNzLFmT pic.twitter.com/DXeZPUM1yT
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 11
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 19
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 40
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 42
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 56
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 63
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 70
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 72
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 73
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 82
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 84
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)