
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年11月21日火曜日
◆なぜ呼ばれない? サッカー日本代表に招集されなかったJリーガー5人。活躍中も声がかからず(フットボールチャンネル)

11月のFIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選に臨むサッカー日本代表メンバーが8日に発表された。やはり海外でプレーする選手が大半を占めたが、国内から招集されるに値する選手がいなかったわけではない。今回は、クラブで活躍しながら日本代表に呼ばれなかったJリーガーを5人紹介する。※成績は19日時点のJリーグ公式サイトを参照
MF:樋口雄太(ひぐち・ゆうた)
生年月日:1996年10月30日
所属クラブ:鹿島アントラーズ
2023リーグ戦成績:31試合3得点12アシスト
日本代表通算成績:招集なし
16日に行われたワールドカップ・アジア2次予選の日本代表対ミャンマー代表で、鹿島アントラーズに所属するMF佐野海舟がデビュー戦ながらハイパフォーマンスを披露し、今後への可能性を感じさせた。その佐野と同じく、鹿島の中盤で存在感を放っているのが在籍2年目の樋口雄太だ。
樋口は今季のリーグ戦でここまで31試合に出場し12アシストを記録している。これはエウベルやヤン・マテウス(ともに横浜F・マリノス)、武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)ら数多くの実力者を抑えリーグトップの成績だ。このアシスト数の多さからも分かる通り、樋口の魅力は高いキック精度にある。視野が広く、左右問わず狙った場所へピンポイントにボールを届ける技術は、日本人トップクラスだ。
日本代表は7連勝中と圧倒的な強さを誇示するが、セットプレーからの得点力には課題を残している。5-0で快勝したミャンマー代表戦でもセットプレーからの得点はなかった。そういった意味でも、1つの“飛び道具”としてキックスキルの高い樋口を招集し試すことは有りだったはずだ。
↓大橋祐紀、佐々木大樹、藤井陽也、井手口陽介各選手についてはこちらから
「樋口の魅力は高いキック精度にある。視野が広く、左右問わず狙った場所へピンポイントにボールを届ける技術は、日本人トップクラスだ」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) November 21, 2023
◆なぜ呼ばれない? サッカー日本代表に招集されなかったJリーガー5人。活躍中も声がかからず(フットボールチャンネル) https://t.co/sEelAwcP83 #樋口雄太 pic.twitter.com/OunURTzqCC
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 38
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 44
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 58
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 59
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 87
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 92
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)