
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年7月24日木曜日
◆【J1:第16節 鹿島 vs 大宮】大熊清監督(大宮)記者会見コメント(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00175793.html
7月23日(水) 2014 J1リーグ戦 第16節
鹿島 2 - 2 大宮 (19:03/カシマ/8,840人)
得点者:34' ダヴィ(鹿島)、57' 家長昭博(大宮)、58' カイオ(鹿島)、68' ズラタン(大宮)
☆クラブ対抗totoリーグ第2ターン投票受付中!
----------
●大熊清監督(大宮):
「このところセットプレーからの失点が多く、また(今日も)というのは残念。た だこちらもセットプレーから取ってて、向こうも悔しい思いをしていると思うので、お互いということで、我々も詰めていかないといけない。こちらも後半にセットプレーから点が入ったということは、こちらに流れをたぐり寄せていないとコーナーキックとかフリーキックは得られないので、うちがある程度主導権を握れていた時間帯もあったのかなと思う。逆に前半に対して、あれだけセットプレーとか押されるところも、前段でそれをしっかりするというところと、あのトリック(プレー)は分かっていた部分もあるので、そこの個人のところ、切り替えのところ。例えばファウルをして相手ボールになった時にかなり置いていかれた場面もあった。そこはかなり言っているが、さらに言っていかなければ。くり返しているのであれば、そこが穴になっている場面がたくさんあったので、できないのであれば選手の選考も含めて考えなければいけないくらい攻守の切り替えは大切。そこで主導権を握られている場面が多々あったので、セットプレーもそうだけど、そこを上げていかなければいけないと思います」
Q:後半途中から4バックにした意図は?
「これは難しくて、向こうは1トップ気味でなおかつ中盤も入ってくるというところで、最初は3枚、守る時は5枚で主導権を握られた。ある程度、あれだけ上手いポジションを取るボランチに持たれるのは仕方がない。前半はそういう考え方で、あるタイミングで4バックにするということはハーフタイムに伝えていた。なのでスムーズに入れたと思う。新しいメンバーも来て、両方やってきたので、いずれはどんな相手にも主導権を握るようにしていきたい。ただ特徴を出すために、たとえばメンバー交代をするときに(システムを変えるほうが)力を発揮できるメンバーがいたりするので、良い個性がチームに出るように今後も、システムという言葉じゃなくて役割を変えながら戦っていくのがいいのかなと思っています」
Q:2試合連続で、前半が低調で後半は攻勢でしたが?
「シュートゼロは予想外だったが、鹿島の中盤にある程度持たれる分には想定内だった。ただそれでいいのかというと、そういうことでもない。ムルジャに関しても足を攣っていたが、久しぶりの90分でなかなか、もっと守備とかいろんなことをやるよりもまず90分ピッチに立つために一番前に置いたりした。トップへの配球、前線での時間がないと、なかなか(後ろも)上がれない。立ち上がり10分くらいはある程度行けたが、やはり鹿島のボランチに時間を作られた時に、両サイドが引っ張られてなかなか上がれなかったのが守勢になった要因。今後、思いきって後半のようなサッカーをしていくことも含めて、冷静に考えていきたい」
Q:広島、鹿島と、大宮の力を考えると上位のチームに引き分けられたのは?
「そんなに簡単ではないことだと思うので、選手たちを誉めてやりたい反面、今の勝点や前期の戦いに満足しているわけではない。ここをもう一個超えるというのは簡単じゃないと分かっているが、ここを全員で超えること。厚い壁が少しずつ薄くなっているが、それを超える力をさらに付けることが非常に重要。今、J1の力はどこも変わらないので、一つ一つ集中力が必要なのかなとさらに今日は感じた」
Q:前節の会見で「大宮の色」とおっしゃられたが、今日はどういうところにそれが出ていましたか?
「皆さんが指摘されるように『なんで後半できるのに前半はできないんだ』というのもあるが、相手も非常に力があるし、たとえば走ることに対して今日は完璧に劣っていたかというと、そういうことはない。どんなに守勢に回っても『取り返してやろう』という姿勢ができて、足は止まらず負けてる感じもなかった。戦うところと、人が走ってボールを動かすところは、多少は後半に入って鹿島を相手にボールを動かせたという発展もあったかと思う。走るというところをどうにか前半から、例えば家長が気を使って引いてきた時に(渡邉)大剛がスペースを使っていくとか、そういうコンビネーションや立ち位置をしっかりすれば、もう少し前半から回せる。また増田が非常に冷静に途中で散らして、落ち着きをチームに与えたところも大きい。そういうメンバー構成も含めて、再度ビデオを見て冷静に判断していきたい」
以上
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 14
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 18
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 31
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 36
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 37
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 45
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 46
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 88
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 94
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 98
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
7月
(148)
-
▼
7月 24
(14)
- ◆バルサ、ミランら出場…U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジの組み合わせ決定(サッカーキング)
- ◆外国籍選手初のJ1・300試合出場達成、マルキーニョス「幸せな気持ちでいっぱい」(ゲキサカ)
- ◆J1外国人で初快挙!神戸FWマルキが300戦出場達成(スポニチ)
- ◆ジーコ氏 次期日本代表監督へエールもまさかの勘違い…(スポニチ)
- ◆ジーコ氏が鹿島戦視察、引き分けに「きょうは不運だった」(サンスポ)
- ◆ジーコ氏、古巣鹿島戦を観戦 選手を鼓舞(ニッカン)
- ◆鹿島またドロー 勝ち点3遠く(茨城新聞)
- ◆鹿島 2度リード奪うもジーコ氏の前で無念のドロー…(スポニチ)
- ◆ジーコ氏試合見守るも鹿島は痛い引き分け(ニッカン)
- ◆鹿島、ジーコ御前試合でドロー…大宮がセットプレーで2度追いつく(ゲキサカ)
- ◆【J1:第16節 鹿島 vs 大宮】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第16節 鹿島 vs 大宮】大熊清監督(大宮)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第16節 鹿島 vs 大宮】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆2014Jリーグ ディビジョン1 第16節(オフィシャル)
-
▼
7月 24
(14)
-
▼
7月
(148)