
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年11月14日月曜日
◆タレント軍団・東福岡が4大会連続V 決勝でも6点差圧勝(デイリー)
http://www.daily.co.jp/soccer/2016/11/14/0009664139.shtml
「全国高校サッカー選手権福岡大会・決勝、東福岡6-0九州国際大付」(13日、博多の森陸上競技場)
東福岡が九州国際大付を下し、4大会連続18度目の優勝を飾った。福岡大会決勝での6点差は最大タイで、本山雅志(J2北九州)らを擁して選手権初制覇した1997年度の東福岡以来。J1G大阪に入団内定しているMF高江麗央(3年)が直接FKを決めるなど、超攻撃的サッカーで選手権連覇へ弾みをつけた。
最後まで攻撃を緩めなかった。後半39分にMF福田湧矢(2年)がダメ押し弾を決めて圧勝。森重監督は「2点取れればいいと思っていた」と話したが、決勝での6点差は1997年度に同校が東海大五(現東海大福岡)を7-1で破って以来となった。
FW藤井一輝(3年)が前半にシュート2本で2発決め、後半途中に交代出場したFW佐藤凌我(同)も1得点。1トップの座を争う2人に続き、後半27分にはMF高江がFKをゴール左隅に直接決めた。8枚の壁を越えた一発に「イメージ通り」と表情を緩めた。
G大阪に内定した高江だけでなく、MF藤川虎太朗(3年)はJ1磐田、DF小田逸稀(同)もJ1鹿島への入団が内定しているタレント軍団。選手権でも優勝候補の一角に挙がるが、全国総体での初戦敗退を教訓に、個人技に頼らないようチームプレーも高めた。
「(全国総体と選手権を制した)昨年度のチームのようなまとまりはまだないけど、先輩たちの姿を見ている。すぐ取り戻せるはず」と森重監督。東福岡にとって97、98年度以来2度目の選手権2連覇へ、開幕までの残り1カ月半で総仕上げに入る。
Ads by Google
日刊鹿島
- 12
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 20
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 21
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 23
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 34
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 58
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 83
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)