
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年3月8日水曜日
◆元蘭代表V・バステン氏、クラブW杯2位の鹿島を称賛「非常にレベルが高い」(サッカーキング)

FIFA(国際サッカー連盟)の技術委員を務める元オランダ代表のマルコ・ファン・バステン氏が、昨年12月に行われたFIFAクラブワールドカップ ジャパン 2016を振り返り、準優勝だった鹿島アントラーズを称賛した。FIFAの公式HP『FIFA.com』がコメントを伝えている。
V・バステン氏は、アジア勢初の決勝進出を果たした鹿島について「彼らは非常にプロ意識が高く、経験豊富なチームだと感じた。優れた戦術面の規律を持ち、守備的に非常に良く組織されていたね」と高評価を与え、12月18日に行われたレアル・マドリードとの決勝について以下のように語った。
「彼ら(鹿島)は非常にレベルが高かった。レアル・マドリードでさえ、彼らを相手にチャンスを作り出すのは難しかったように見えた。そして、アントラーズがボールを持った時には非常に素早いカウンターアタックを見せていた。テクニックも非常に良かった」
「決勝は非常に面白い試合だったよ。2-2で終わった90分間は、非常にバランスが取れていた。これはアジアのサッカー、日本のサッカーに対する大いなる賛辞だ。鹿島アントラーズはヨーロッパの高いレベルの大会でも、容易にプレーをすることができると思うよ」
鹿島を手放しで称賛したV・バステン氏。アジアサッカー界の発展については「鹿島アントラーズの大半の選手が日本人だった。彼らが高いレベルでプレーをしているのだから、代表チームは向上を続けていくのみだろう。今も多くのアジアの選手がヨーロッパでプレーしているし、そのことがより良いレベルへの向上を手助けするはずだ」と、自身の見解を述べている。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20170307/559956.html
Ads by Google
日刊鹿島
- 24
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 25
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 36
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 37
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 52
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 68
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 78
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 85
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 92
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 99
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)