
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年1月24日水曜日
◇1 級審判員今季引退者と新 1 級審判員を併せて発表…W杯担当の名木など(サッカーキング)


日本サッカー協会(JFA)は23日、2017シーズン限りで引退することになった1 級審判員と、新1 級審判員を併せて発表した。
扇谷健司は、これまでJ1レフェリーとして222試合、J1アシスタントレフェリーとして23試合、J2レフェリーとして101試合、J2アシスタントレフェリーとして14試合を担当していた。
また、名木利幸はこれまでJ1アシスタントレフェリーとして326試合、J2アシスタントレフェリーとして120試合を担当。2014FIFAワールドカップでもアシスタントレフェリーとして活躍した。
引退発表された1 級審判員と新1 級審判員は以下のとおり。
名前(フリガナ) 生年月日/登録年
■サッカー1 級審判員引退者
藤田稔人(フジタトシヒト) 1977年12月24日生まれ/2005年
宮島一代(ミヤジマカズシロ) 1967年12月17日生まれ/1998年
前之園晴廣(マエノソノハルヒロ) 1967年6月4日生まれ/2001年
扇谷健司(オオギヤケンジ) 1971年1月3日生まれ/1999年
名木利幸(ナギトシユキ) 1971年11月29日/1996年
■サッカー女子 1 級審判員引退者
今泉奈美(イマイズミナミ) 1978年11月6日生まれ/2004年
間渕三香子(マブチミカコ) 1993年6月15日生まれ/2015年
樽本好美(タルモトヨシミ) 1981年2月26日生まれ/2002年
河添三代子(カワゾエミヨコ) 1980年2月8日生まれ/2008年
■サッカー新 1 級審判員
荒上修人(アラガミシュウト) 1995年9月2日生まれ
高橋悠(タカハシユウ) 1984年10月23日生まれ
清水拓(シミズタク) 1984年11月3日生まれ
松尾明徳(マツオアキノリ) 1988 年 9 月 13 日生まれ
長嶺滉希(ナガミネコウキ) 1991年11月1日生まれ
田邉裕樹(タネべユウキ) 1990年2月3日生まれ
舟橋崇正(フナハシタカマサ) 1987年7月6日生まれ
原田雅士(ハラダマサシ) 1992 年 5 月 27 日生まれ
廣瀬成昭(ヒロセナリアキ) 1989 年 8 月 25 日生まれ
高崎航地(タカサキコウジ) 1992 年 10 月 25 日生まれ
原田大輔(ハラダダイスケ) 1985 年 4 月 3 日生まれ
■サッカー新女子 1 級審判員
上田千尋(ウエダチヒロ) 1990年11月28日生まれ
山口鈴佳(ヤマグチスズカ) 1996年6月24日生まれ
中本早紀(ナカモトサキ) 1989年11月13日生まれ
廣田奈美(ヒロタナミ) 1997年11月19日生まれ
赤木陽美(アカギミナミ) 1995年9月2日生まれ
■フットサル新 1 級審判員
伊豫永守(イヨナガマモル) 1984年10月20日生まれ
高木秀信(タカキヒデノブ) 1978年11月30日生まれ
1 級審判員今季引退者と新 1 級審判員を併せて発表…W杯担当の名木など
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 33
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 54
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 56
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 91
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)