
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年1月6日土曜日
◆【二宮寿朗の週刊文蹴】内田の鹿島復帰決め手は「帰属意識」(報知)

鹿島アントラーズから海外に飛び出した選手は、いずれ古巣に戻ってくる。
柳沢敦、鈴木隆行、小笠原満男、中田浩二…。ゆえにドイツの地で活躍してきた内田篤人が8季ぶりに鹿島に復帰することになっても、格段の驚きなどなかった。
内田は鹿島の公式サイトで「10年にシャルケへ移籍したときから、また鹿島でプレーしたいという思いは常にあり、ドイツにいるときもずっとアントラーズを応援していました」と変わらぬ“鹿島愛”があったことを強調している。日本に戻るなら鹿島以外の選択肢はなかったと読み取れる。
しかし、海外で実績を残した選手が日本に復帰する場合、小野伸二や中村俊輔ら元の所属先に戻ったケースはそう多くないのが実情。なぜ、内田は鹿島に舞い戻ってきたのか。その答えは「帰属意識」にあると言っていい。
鹿島にはファミリーを大事にするという“ジーコ・イズム”が浸透している。鹿島の強化責任者を務める鈴木満常務がこう語ってくれたことがある。「ファミリーのパワーというのは、ジーコがいつも言っていたこと。これが結束力、一体感につながっていく。帰属意識を持たせるためには、やっぱりクラブが個々の選手を大切にしていかなければならない」
厚すぎず、薄すぎずの戦力で全員にチャンスを与える環境をつくり、チームに参加する意識を持たせてきた。構想外となった選手に対しても次の移籍先をクラブが探すなど、放っておくことはまずしない。選手のほうも「大切に扱われている」感覚があるために帰属意識が高まっていくのである。サッカーのスタイルや基本的な布陣を変えないのも、復帰する選手からすればプレーをイメージしやすい。
鹿島は帰りたくなる場所。海外に送り出すだけでなく、呼び戻す道をつくっていくのもJクラブには求められている。(スポーツライター)
【二宮寿朗の週刊文蹴】内田の鹿島復帰決め手は「帰属意識」
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 19
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 23
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 32
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 45
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 48
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 49
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 58
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 61
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 74
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 77
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 89
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
1月
(199)
-
▼
1月 06
(10)
- ◆明秀日立 術中にはまり惜敗も指揮官「まだ半分が2年生以下」(スポニチ)
- ◆C大阪MF山村が契約更新 昨季チーム2位8得点(ニッカン)
- ◆豊川雄太、ベルギー1部のオイペンへ移籍…井手口と同様リーズからのレンタルで加入(サッカーキング)
- ◆鹿島、レアンドロの完全移籍加入を発表…17年はJ1で11得点(サッカーキング)
- ◆清水DF犬飼が鹿島移籍へ 今季負傷で出場機会減(ニッカン)
- ◆【清水】DF犬飼、鹿島移籍濃厚…強く慰留受けたが代表入り見据え決断(報知)
- ◆昌子 18年目標は「内田に慣れる」選手会長として優勝誓う(スポニチ)
- ◆【横浜C】カズ、内田にエール(報知)
- ◆【二宮寿朗の週刊文蹴】内田の鹿島復帰決め手は「帰属意識」(報知)
- ◆内田、VIP待遇で8季ぶり鹿島復帰 ハリル監督の大のお気に入り、代表関係者「ホッとした」(zakzak)
-
▼
1月 06
(10)
-
▼
1月
(199)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)