
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年6月15日金曜日
◆城氏がスタメン提言 守備の安定生む昌子&中村 期待値UP1勝1分け1敗(スポニチ)

|
W杯前最後の試合となった12日のパラグアイ戦で日本は快勝。西野体制発足後の3試合が終わり、戦い方や課題が見えてきた。19日の1次リーグ初戦コロンビア戦は、どのように戦うべきか。城彰二氏(元日本代表FW)が分析し、初戦のスタメンを“提言”。1次リーグのすう勢を占った。
【香川と乾】C大阪で一緒にやっていただけにお互いのタイミングが分かっている。香川が動くと乾が近くに寄るなど関係性がよく、乾のゴールもそこから生まれた。宇佐美や本田も試されたが、香川と乾が一番いい。西野監督は具体的に「こう攻撃しろ」と指示するより、選手同士のコンビネーションを大切にする。また、香川は守備でも貢献していた。パラグアイに対して岡崎と香川が2トップのような形でも守ったが、前線でよく守備をした点も高評価だろう。
【岡崎は切り札】岡崎は守備で頑張るし、守備ラインの裏にも飛び出せる。ただ、全体の戦い方を考えればボールをキープできる大迫が先発し、途中から岡崎を入れた方が効果的だと思う。ストライカーは決めればヒーロー、決めなければ戦犯敗因。紙一重のポジションだが、岡崎は経験とメンタルがあって流れも変える仕事もできるので、切り札になると思う。
【守備】本大会ではいろいろなことが起きるので経験が重要だろう。軸は吉田、昌子でセンターバックを組むのがいい。槙野も1対1の強さなどがあるが、ポカもある。勝ちに行くならセットプレーで点が取れる槙野もありだが、守備面の安定感を考えれば昌子だ。GKも存在感のある中村がいい。GKが当たればチームが盛り上がる。
【予想】本番と親善試合はまったく別物で、コロンビア相手に簡単に勝てるとは思わない。しっかり守ってカウンターやセットプレーでゴールを狙っていくしかない。それでも、日本の期待値は上がった。1勝1分け1敗とみる。
<城氏が選ぶスタメン>中村、酒井宏、吉田、昌子、長友、柴崎、山口、武藤、香川、乾、大迫(4―2―3―1)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 14
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 16
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 22
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 27
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 30
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 41
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 42
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 45
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 46
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 57
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 66
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 72
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 80
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 90
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 91
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)