
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年6月15日金曜日
◆C大阪、鹿島ラインで躍動 少し面白く 秋田豊氏(ニッカン)

<国際親善試合:日本4-2パラグアイ>◇12日◇オーストリア・インスブルック
本大会1週間前に、チーム内の競争が生まれたのは大きい。新体制になって約1カ月。全体のコンビネーションを望むのは酷だろうが、小規模のコンビプレーが確認できたことは、選手たちにとっては、大きな手ごたえになったはずだ。
特に香川-乾の連係は、攻撃面の大きな武器になることが再認識できた。2人はかつてセレッソ大阪で一緒にプレーしていて、お互いの長所を引き出す方法を熟知している。柴崎と大迫も鹿島アントラーズで連動していたし、昌子-植田ラインもお互いが理解できている。
当然、強敵3国と戦うには、チーム全体のコンビネーションが大前提となる。しかし本番まであまり時間がない。それなら、小グループの確実な連動で、その輪を広げていけばいい。
守備陣4枚で90分を耐えることは難しいため、3バックにし、局地でのいい連係ができれば、全体のバランスも良くなる。唯一、原口は慣れないポジションで、今まで周囲と連動する機会が少なかったが、個で縦にぐいぐい行かせればいい。
6カ月間、勝利がなく絶望の日が続いたが、ここへきて少しはおもしろくなってきた。(日刊スポーツ評論家)
C大阪、鹿島ラインで躍動 少し面白く 秋田豊氏

Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 10
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 37
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 41
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 54
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 55
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 57
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 59
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 70
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 76
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 82
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)