
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年10月16日火曜日
◆柴崎から堂安へ新ホットライン確立「俺のタイミング分かって」(報知)


日本代表は14日、親善試合のウルグアイ戦(16日・埼玉)に備え、さいたま市内のグラウンドで約1時間の非公開練習を行った。司令塔の役割が期待されるMF柴崎岳(26)=ヘタフェ=が、MF堂安律(20)=フローニンゲン=との新ホットライン構築に着手。2人で対話を重ね、パスのタイミングや、出し方などをすり合わせたという。また、MF中島翔哉(24)=ポルティモネンセ=が得点に意欲を見せた。
森保ジャパンの司令塔が新ホットライン構築に動いた。ロシアW杯後、初招集となったMF柴崎は合宿が始まってからの6日間で、右MFを務める堂安と対話を重ねてきた。主に伝えたのは、柴崎独特のパスを出す体勢とタイミングについてだ。「全員攻撃、全員守備」を掲げる森保監督だが、手にする武器は1つでも多い方が良い。それがウルグアイ戦で披露される。
新潟合宿(8~13日)でのことだった。柴崎から歩み寄った。
柴崎「俺の持つ(パスを出す)タイミングはこうだから、と伝えた。(堂安)律も、それを分かってくれれば、良い攻撃につながる」
堂安「岳くんとパスのタイミングの話をした。(柴崎がプレーする)スペインと(堂安の)オランダでもパスのタイミングは全然違う。岳くんの場合、足元に入り過ぎても、浮かしたりして、パスを出せる」
狙いを定めたパスを出す場合、ボールをやや前方に出してから、蹴る選手が多い。だが、広い視野と多彩なキックを持つ柴崎は、たとえ、足元にボールが入り過ぎても、正確にパスを展開することができる。相手DFが「普通、あの体勢でパスは出せない」と準備が遅れるのは好都合だが、味方の堂安がそう感じては元も子もない。しっかりとすり合わせた。
柴崎は「自分の考え、プレースタイルに近いという感覚がある。ウルグアイのような強豪と対戦する機会は少ない。W杯のようなマインドで試合に臨みたい。ロシアW杯と同じように、前線の選手には気持ちよくプレーしてもらうことを意識したい」と力説した。カタールW杯のエース候補の堂安と、心臓役の柴崎。ウルグアイ戦で、新たな可能性を照らす。(内田 知宏)
|
◆柴崎から堂安へ新ホットライン確立「俺のタイミング分かって」(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 13
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 16
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 39
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 41
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 46
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 47
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 64
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 72
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 90
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 94
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)