
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年1月22日火曜日
◆【採点&寸評】森保ジャパン、ボール支配率23・7%も20歳冨安のゴールで死闘制す(報知)

◆アジア杯▽決勝トーナメント1回戦 日本1―0サウジアラビア(21日・シャルジャスタジアム)
日本代表はDF冨安健洋のゴールでサウジアラビアを1―0で下し、8強入りを決めた。試合終了直後の暫定データでボール支配率23・7%と相手に圧倒されながらも、セットプレーで奪った1点を守りきった。準々決勝ではベトナムと対戦する。
◆採点と寸評は以下の通り。
▽森保一監督(6・5)勝てるチームの試合運び。死闘制す
▽GK権田修一(5・5)劣勢だからこそ、つなぎは丁寧に
▽DF酒井宏樹(6・0)Mrセーフティーファースト。我慢強く球際戦う
▽DF冨安健洋(7・0)駆け引き勝利し先制点。守備もクレバー
▽DF吉田麻也(5・5)何度かヒヤヒヤあったが要所は締める
▽DF長友佑都(6・0)ほとんどCBの真横で90分。体張り続ける
▽MF遠藤航(6・5)耐えて耐えてガツッと寄せて刈り取る
▽MF柴崎岳(6・0)防戦一方を受け止め確実なプレー選択
▽MF堂安律(5・5)守備に追われる中でも攻撃で貢献したい
▽MF原口元気(6・5)末恐ろしき献身性。ダイナモドリブラー
▽MF南野拓実(5・5)守備では奮闘。攻撃は少々雑だった
▽FW武藤嘉紀(6・5)貪欲にがむしゃらにボールを追った
▽MF伊東純也(5・5)右MFで途中出場。長所は出せず
▽MF塩谷司(―)守備固めでIN。出場時間短く採点なし
▽FW北川航也(―)FWで投入。出場時間短く採点なし
|
◆【採点&寸評】森保ジャパン、ボール支配率23・7%も20歳冨安のゴールで死闘制す(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 31
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 38
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 49
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 70
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 71
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)