
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年3月11日月曜日
◆鹿島・内田のゲキ、永木の怒り、伊藤の逆走 伝統受け継ぐ三十路トリオのリーダーシップ(報知)

◆◆3.11大震災 写真に残された記憶と祈り / エクスナレッジ
◆明治安田生命J1リーグ▽第3節 鹿島1―0湘南(9日・カシマスタジアム)
鹿島は湘南を1―0で下し、今季リーグ戦3試合目で初勝利を挙げた。後半13分にDF安西幸輝が巧みな切り返しから決勝点。終盤は1人少ない湘南の捨て身のカウンターに苦戦したが、今季公式戦初完封で勝ち点3を獲得した。
目を見張る光景だった。鹿島1点リードの後半34分、鹿島のゴールキックの場面。GK権純泰(クォンスンテ)が時間をかけてボールをセットしているのを確認したFW伊藤翔が突如“逆走”した。守勢の展開が続き、肩で息をするDF犬飼智也、DF町田浩樹のもとへ猛然とダッシュ。右サイドから駆けつけた主将のDF内田篤人とともに、身ぶり手ぶりを交えながら若いセンターバックコンビにアドバイスを送った。「守備のところで、外から中に入ってくる相手選手がいたので、そこの対応を確認しました」と伊藤は振り返った。味方への助言のために、わざわざ最前線から最終ラインまで駆け寄るFWは初めて見た。
前半34分、MF安部裕葵の負傷で一時的にプレーが止まると、内田と伊藤が集まり、話し込む場面が見られた。2人は納得顔でその場を離れると、内田は安西幸輝へ、伊藤はMFレオシルバへ修正事項を共有した。
ハーフタイムには、内田と副主将のMF永木亮太が中心となり「(相手の退場で)1人多くなったからこそ守備を第一に」と声を掛け合ったという。リード時にそういった声が出るなら分かるが、前半終了時は0―0。2人の経験値の高さが感じられる。
永木が湘南MFに突き飛ばされ、鬼の形相で相手に詰め寄るシーンもあった。逆サイドから内田も怒りの輪に加わった。相手にとっては怒りに映るだろうが、チームメートにとっては闘志にも映る。1番に駆けつけたMFレオシルバが仲裁役に徹していたこともあり、なだめ役を逃れた内田の“加勢”は、ある種の味方へのアピールに近いものもあったのではないだろうか。
学年は違うが、3人はともに30歳。MF小笠原満男氏が昨季限りで現役を引退したが、湘南戦の90分だけを切り抜いても、ベテラン勢の存在感は抜群だった。連戦中の現在はACLグループのゲーム主将に回っているMF遠藤康(彼もまた30歳)、ともに日本語で指示を出せるGK権純泰、MFレオシルバもいる。誰よりも勝ち方を知る小笠原が抜けた穴は、経験豊富なベテラン勢の力を結集させて埋めていく。(岡島 智哉)
|
◆鹿島・内田のゲキ、永木の怒り、伊藤の逆走 伝統受け継ぐ三十路トリオのリーダーシップ(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 34
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 41
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-03
- 47
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 69
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 76
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)