
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年11月3日日曜日
◆【鹿島担当コラム】三竿健斗とレオ・シルバ。ふたりの圧倒的なプレゼンスの要因とは?(サッカーダイジェスト)

サッカーダイジェスト 2019年11/14号 【特集】 2019年 J1&...
ダブルボランチは自らの存在価値をプレーで証明した
[Jリーグ第30節]鹿島1-0浦和/11月1日/カシマ
リーグタイトル奪還に向けて、勢いづく勝点3だった。難敵の浦和にホームで1-0。“鹿島強し”を印象づけるゲームでもあった。
最大の理由は、ここ1か月、負傷欠場していた三竿健斗、レオ・シルバの復帰だ。前者は9月14日のFC東京戦で左太ももを痛め、全治約6週間の診断。後者は同28日の札幌戦で右太ももを負傷し、治療期間は約5週間と発表された。
ともにボランチの主力であるふたりが、今節の浦和戦でピッチに戻ってきた。そして、上々のパフォーマンスを披露し、勝利に大きく貢献した。
試合後、強化部門の責任者である鈴木満取締役フットボールダイレクターは、両選手の凄さについて「ボールを奪う力」と評した。たしかに、三竿もL・シルバも球際の強さと高い危機察知能力を存分に活かして、何度も浦和の選手からボールを刈り取っていた。相手をロックオンし、鋭い出足でボールを奪い取る三竿のそれはまさに職人芸であり、L・シルバは持ち前の機動力を武器に、広範囲に動き回って相手のビルドアップを遅らせる。
攻撃面では、三竿は長短の正確なパスで周囲の味方を走らせ、L・シルバは推進力あるドリブルでボールを前に持ち運び、相手ゴールに迫っていく。
攻守両面で、この日のダブルボランチは絶大な存在感を放ち、チームに安定感をもたらしていた。自らの存在価値を、プレーで証明してみせたのだ。
彼らふたりの圧倒的なプレゼンスの要因は、主体的かつ能動的なプレースタイルにもあるように思う。“俺にパスを寄こせ、俺から組み立てる”という意志がひしひしと伝わってくる。経験と実績に基づく振る舞いなのかもしれないが、チームの中心に据えられた2本の太い柱が発するエネルギーが、この日の鹿島を支え、前に進ませていたように見えた。
改めて言うまでもないことだが、三竿とL・シルバ、このふたりの帰還は大きい。さらにこの浦和戦では、左太ももを負傷していたセルジーニョ、右足を痛めていた伊藤翔も実戦復帰を果たし、伊藤が起点となってセルジーニョが決勝点を決めてみせた。
右太ももの怪我で戦線離脱中の犬飼智也を含め、まだ少なくない負傷者を抱えてはいるものの、優勝争いが大詰めを迎えるなか、本来のチーム力が戻りつつある。
現在首位に立つリーグと、4強に進出した天皇杯の“2冠”に向け、タイトルを義務付けられている常勝軍団が、いよいよその真価を発揮しようとしている。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 13
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 14
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 26
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 35
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 43
◆明治安田J1 鹿島7連勝、首位快走 清水に1‐0(茨城新聞)2025-05-17
- 47
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 52
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 53
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 62
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 68
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 76
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 87
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
11月
(140)
-
▼
11月 03
(8)
- ◆浦和、鹿島戦で退場した大槻監督への処分発表「戒告並びに制裁金100万円」(サッカーキング)
- ◇【浦和|採点&寸評】鹿島の勝負強さに屈する…退席処分の大槻監督は厳しく採点(サッカーダイジェスト)
- ◇J2長崎の高田社長 今季限りで退任 近日中に正式発表へ(スポニチ)
- ◆鹿島・セルジーニョV前進弾!シーズン本拠連続無敗記録「14」(スポニチ)
- ◆【鹿島】「監督、やりましたよ!」浦和を下す一撃を生み出した伊藤翔の献身(サッカーダイジェスト)
- ◆復帰した“四人衆”が鹿島を優勝に導くか。「ここ数試合と違った」とチームメイトも称賛(サッカーダイジ...
- ◆【鹿島担当コラム】三竿健斗とレオ・シルバ。ふたりの圧倒的なプレゼンスの要因とは?(サッカーダイジェスト)
- ◆【鹿島】採点&寸評 相手指揮官退場“荒れ試合”もしっかり勝ち点3 浦和下し首位キープ(報知)
-
▼
11月 03
(8)
-
▼
11月
(140)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)