
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年10月3日土曜日
◆【G大阪vs鹿島プレビュー】序盤の勢いを取り戻したG大阪…連勝止まった鹿島は前節の黒星を払拭できるか(サッカーキング)
■ガンバ大阪 システム変更を機に復調。ホームで4年ぶりの白星奪取へ

【プラス材料】
前節・サンフレッチェ広島戦に勝利し、今季2度目の3連勝を飾った。第17節・北海道コンサドーレ札幌戦から敷いている4バックが機能を見せ始めたこと、攻撃に勢いが出始めていることが結果につながっている印象だ。
広島戦で第18節・名古屋グランパス戦の後半のような枚数をかけた攻撃ができたのかと言えばそうではなかったが、不用意なミスから相手にシュートシーンを作られたり、失点をすることがなくなり、気持ち的にも耐えきれているようだ。またディフェンスラインを預かる選手が4人とも、もともと長らく4バックでプレーしてきた選手ばかりということも連係のスムーズさを生んでいる。あとは攻撃でいかに加速できるか。
今節から10月に突入して気候的にも過ごしやすい毎日が続いていることもあり、多くの選手がコンディションの良さを口にしている。このまま上位に食らいつきたい。
【マイナス材料】
リーグ戦における鹿島アントラーズ戦は、2016年7月以来勝てていない。内田篤人氏のラストマッチとなった前半戦の対戦でもあと一歩のところで同点に追いつかれ、引き分けに終わった。その一戦を含めて4試合連続ドローに終わっている。これを負けていないと見るか、勝っていないと見るか。2018年のホームゲームは唯一追いついて試合を終えたが、それ以外の3つは追いつかれて試合を終えた。90分をとおした戦い方、試合の締めくくり方は見直す必要があるだろう。
9月に入り、先発を預かるボランチのMF井手口陽介、MF山本悠樹の疲労が気になる。ハードワーカーの井手口は経験値も高く心配していないが、山本は大卒ルーキーだ。この先、よりプレッシャーの懸かる終盤戦に向かうと考えても、MF矢島慎也やMF遠藤保仁らをいかに起用していくかもカギになりそう。
文:totoONE編集部
■鹿島アントラーズ 連勝ストップのショックが尾を引かなければいいが

【プラス材料】
前節の大分トリニータ戦に0-2で敗れ、連勝が「7」でストップした。連勝は雨と同じで、いつかは止まるものだ。今節のガンバ大阪戦に気持ちを切り替えて臨めるかどうかがカギになる。
大分戦は、守備の部分ではそれほど悲観することはなかった。ボール奪取からチャンスメイクをする戦術は健在だった。無得点に終わった理由は、負傷で欠場したMF土居聖真ら数人の入れ替えによって、ワンタッチパス、ディフェンスライン裏への飛び出しを有効に使えなかったこと。明確だ。
試合間隔が1週間空いたこともあり、コンディションを回復させるとともに、連係面で入念な確認を行い、連係向上に努めてきた。チームとして目指す戦術はできており、連勝がストップしたことを引きずらなければ、敵地でも主導権を握るサッカーを展開できる。
【マイナス材料】
アントニオ・カルロス・ザーゴ監督が「1敗したところで、お互いの信頼関係を失う必要はない。今までやってきたことをこれからも継続することが大事になる」と話すように、7連勝が止まったことによる影響が最も懸念される。
鹿島アントラーズの歴史をひも解いても、長い連勝の後、勝てない試合が続くことがあった。いわゆる反動である。これを防ぐためには、負けたことを額面以上に受け止めないこと。連勝が7試合も続くことは滅多になく、鹿島が前回7連勝を記録したのはリーグ三連覇を達成した11年前。そうそう起きないことをやってのけたサッカーには自信を持っていいはずだ。
アウェイでのG大阪戦。ひと筋縄ではいかない相手であることは間違いないが、この試合は自分たちの心との戦いでもある。
文:totoONE編集部
◆【G大阪vs鹿島プレビュー】序盤の勢いを取り戻したG大阪…連勝止まった鹿島は前節の黒星を払拭できるか(サッカーキング)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 3
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 7
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 11
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 18
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 29
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 33
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 34
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 62
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 77
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 89
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
10月
(122)
-
▼
10月 03
(7)
- ◆来季J史上最速開幕か 2月第2週検討 通常より休養期間短縮(スポニチ)
- ◇Jリーグが日程再編を発表「現実的には二手に…」 ACL出場3クラブは事実上の2チーム編成に(報知)
- ◆ポルティモネンセSC 安西幸輝インタビューvol.2「サッカー日本代表レギュラー奪還への挑戦」(高...
- ◆安部裕葵と同じ「目を奪われる選手」 鹿島スカウトが明かす昌平高校“2枚獲り”の真相(Number)
- ◆鹿島上位進出へカギ握るMF三竿の右足…正確な縦パスで「ゴールにつなげることができれば」(スポニチ)
- ◆C大阪西川、鹿島荒木ら選出 U19代表候補発表(ニッカン)
- ◆【G大阪vs鹿島プレビュー】序盤の勢いを取り戻したG大阪…連勝止まった鹿島は前節の黒星を払拭できる...
-
▼
10月 03
(7)
-
▼
10月
(122)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)