
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年11月2日月曜日
◆【J1採点&寸評】鹿島0-2名古屋|敵のエースを抑え込んだCBがMOM! 完敗の鹿島の選手たちは…(サッカーダイジェスト)

鹿島――沖は終了間際に痛恨のミス
[J1第25節]鹿島0-2名古屋/10月31日/カシマ
【チーム採点・寸評】
鹿島 4.5
不用意なファウルでPKを献上。試合を通じて攻撃は迫力も工夫も乏しく、後半は退場で数的不利を強いられ、ミスから2点目を決められる。収穫を見つけるのが難しい不甲斐ない戦いぶりだった。
【鹿島|採点・寸評】
GK
31 沖 悠哉 5
金崎のPKは逆を突かれて止められず。ビッグセーブもあったが、終了間際には自身のフィードのミスから2点目を奪われる。
DF
37 小泉 慶 5.5(84分OUT)
タイミング良く攻め上がって、攻撃に厚みをもたらす。後半も精力的に振る舞ったが、ゴールには届かなかった。
39 犬飼智也 5.5
冷静な対応で相手の攻撃を撥ね返し、ビルドアップもソツなくこなす。自ら持ち運ぶ場面もあったが、得点には結びつかず。
28 町田浩樹 5.5
序盤から金崎と激しくやり合う。ボランチが降りてきた時のポジショニングは良かったが、やや軽率さも。
14 永戸勝也 5(84分OUT)
勢いを持って敵陣に侵入することはできていたが、相手を慌てさせるようなプレーはそこまで多くなかった。
MF
6 永木亮太 5.5
上手く引き出したボールを効果的に捌く。退場でひとり少なくなってからもバイタリティ溢れるプレーで奮闘を見せたのだが……。
4 レオ・シルバ 5.5(60分OUT)
推進力あるプレーで攻撃をサポートも、あと一押しが足りなかった。敵の決定機を阻止した36分のパスカットは見事だった。
鹿島――2トップはいずれも厳しい評価に

MF
7 ファン・アラーノ 5.5
サイドハーフでもボランチでも持ち前のテクニックで敵を翻弄。頼りになったが、イエローカード2枚で退場。
11 和泉竜司 5(33分OUT)
エリア内でのマテウスへのファウルでPKを献上。左足を負傷して無念の途中交代と、悔しい内容に。
FW
8 土居聖真 5(60分OUT)
中間ポジションを取りながら、攻撃の糸口を探り続ける。ただ、脅威を与えるパフォーマンスは見せられなかった。
9 エヴェラウド 5
前半は思うようなパスが届かず、相手ゴール前での見せ場は限られる。後半も状況は変わらず、77分のFKはブロックされた。
途中出場
MF
26 荒木遼太郎 5.5(33分IN)
和泉の負傷交代を受けてスクランブル出場。時間の経過とともに動きが活発化し、惜しいシーンを作るも、それ以上はなかった。
FW
36 上田綺世 5.5(60分IN)
滞空時間の長いヘッドで前線の基準点になろうとしたが、奏功せず。シュートチャンスにもあまり恵まれなかった。
MF
25 遠藤 康 5.5(60分IN)
アディショナルタイムには、ペナルティエリアのほぼ中央から左足を思い切り振り抜くも、渾身のシュートは決められず。
MF
30 名古新太郎 ―(85分IN)
中盤のセンターに入り、攻守に忠実なプレー。出場時間が15分未満のため採点なし。
MF
27 松村優太 ―(85分IN)
ドリブル突破を見せるもラストパスに課題。出場時間が15分未満のため採点なし。
監督
ザーゴ 5
負傷交代や退場など難しいシチュエーションでの采配になったが。敵の堅守を崩す策が物足りなかった。
名古屋――マテウスは勝負を決する鮮やかなループ
44 金崎夢生 6.5
冷静にPKを沈めて1得点。2列目を活かすポストプレーも。闘争心溢れるプレーでチームをけん引した。
27 相馬勇紀 6
クロスは今ひとつだったが、縦への鋭い抜け出しは悪くなかった。素早い戻りで守備陣を助ける働きも。
◆【J1採点&寸評】鹿島0-2名古屋|敵のエースを抑え込んだCBがMOM! 完敗の鹿島の選手たちは…(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 12
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 35
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 44
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 55
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 58
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 69
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 89
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 92
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 99
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)