
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年12月13日日曜日
◆「史上最高はどっち?」 ブラジル人元Jリーガー2人を海外比較「日本で大成功を収めた」(FOOTBALLZONE)

元G大阪FWアラウージョ、元鹿島FWマルキーニョスをブラジルメディアが比較
これまで数多くのブラジル人選手がJリーグに参戦し、頼れる助っ人として活躍してきた。そうしたなか、海外メディアは「2005年のアラウージョ? 2008年のマルキーニョス? 史上最高なのはどっち?」と見出しを打ち、2005年にガンバ大阪に在籍していたFWアラウージョと2008年に鹿島アントラーズに在籍していたFWマルキーニョスを比較している。
アラウージョは2004年に清水エスパルスに加入し、05年にG大阪へ移籍。リーグ戦33得点を記録する大爆発を見せ、2位のFWワシントン(元浦和レッズ)に11ゴール差をつけてJリーグ得点王に輝いた。チームを悲願のJ1初優勝へと導き、自身もMVPを受賞している。
マルキーニョスは2001年に東京ヴェルディでJリーグに初挑戦し、横浜F・マリノス、ジェフユナイテッド市原(当時)、清水エスパルスを経て、07年に鹿島へと移籍。加入1年目で14ゴールを決めてリーグ優勝に貢献すると、08年には21ゴールを記録して得点王とMVPに輝き、リーグ連覇の立役者となった。
両選手ともJリーグ史に残るストライカーとしてその名を刻んだが、ブラジルメディア「Futebol na Veia」は「2005年のアラウージョ? 2008年のマルキーニョス? 史上最高なのはどっち?」と見出しを打ち、どちらが最高のストライカーなのかを比較している。
アラウージョに対して「G大阪では1試合に1ゴールを決める33試合で驚愕の33ゴール目を記録した」と振り返り、マルキーニョスに対しては「1試合あたり平均0.74ゴールをマークし、リーグの連覇に貢献。さらに、同年に天皇杯も制し、日本サッカー界で大成功を収めた。4度もJリーグ優勝を経験した」と説明している。
そして、「どちらが最高の年を過ごしたのか?」というテーマに関しては、「日本サッカーのキャリアにおいて、マルキーニョスはアラウージョを凌駕していた。しかし、1年間においては、アラウージョがマルキーニョスを上回った」と結論付けている。いずれにしても、どちらもチームをリーグ制覇へと導いたJリーグ屈指の助っ人ストライカーだったことは確かだろう。
◆「史上最高はどっち?」 ブラジル人元Jリーガー2人を海外比較「日本で大成功を収めた」(FOOTBALLZONE)

Ads by Google
日刊鹿島
- 39
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 70
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 77
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 80
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 97
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
12月
(123)
-
▼
12月 13
(7)
- ◆モンテディオ山形GK佐藤昭大が今季で現役引退。広島や鹿島などでもプレー(フットボールチャンネル)
- ◆「史上最高はどっち?」 ブラジル人元Jリーガー2人を海外比較「日本で大成功を収めた」(FOOTBA...
- ◆鹿島FW上田「まだ少ない」2桁ゴールにも満足せず(ニッカン)
- ◆【鹿島】上田綺世が「FWとしての仕事」を全う。電光石火の2戦連続2ゴール(サッカーマガジン)
- ◆鹿島・上田、2発快勝 3位名古屋と2差でACL圏射程「しがみついていきたい」(スポニチ)
- ◆FW上田綺世が2発で二桁ゴール達成!! 清水下した鹿島、ACL出場権の望みつないで最終節へ(ゲキサカ)
- ◆上田綺世2ゴールで今季10発目!清水エスパルス下して連勝の鹿島アントラーズ、ACL出場権獲得に向け...
-
▼
12月 13
(7)
-
▼
12月
(123)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)