
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年6月29日火曜日
◆大迫の後釜は徳島ヴォルティスFWで決まり? 垣田裕暉が持つポストプレイヤーとしてのポテンシャル(the WORLD)

素晴らしいFWだ
日本の代表戦が行われるたびに議題に挙がる大迫勇也の後釜問題。まだ31歳と現役の年齢だが、彼が怪我をしてしまえば代表は確実に戦力ダウンしてしまう。後釜候補として挙がるのは先日、ドイツのボーフムへ移籍が決まった浅野拓磨や、実力者であるベルギーのシントトロイデン所属の鈴木優磨、国内であれば横浜F・マリノスのオナイウ阿道が頭角を現している。3選手共に素晴らしい選手ではあるが、大迫ほどの存在感は見せられておらず、今後の活躍次第となっている。
そんな大迫問題を解決させられるかも知れない選手が国内に居る。徳島ヴォルティス所属のFW垣田裕暉だ。
大迫と同じく鹿島アントラーズ出身の垣田。現在はレンタルで徳島に在籍している。昨季はJ2ではあるが、17ゴールとチーム得点王の活躍でJ2優勝、J1昇格を決めた立役者である。今季は主力としての初のJ1挑戦となっているが、20節終了時で3得点と少し寂しい。
そんな23歳の武器はポストプレイで自身が持つ187cmの高身長を生かしたキープ力である。それはJ1の舞台でも通用しており、昨季とは違い前線で孤立することの多い今季だが、フィジカルの強さを生かしてボールをキープし、前線での起点となっている。また、キープ力だけでなく、そこからドリブル、パス、シュートと非常に選択肢が豊富な選手であり、まさに大迫の後釜にピッタリな選手である。
黒星となった27日のマリノス戦では1トップとして先発を果たした垣田。マリノスにボールを持たれ押し込まれる嫌な展開になるが、垣田の前線でのキープから攻撃を始めることが出来ていた。結果は0-1とあと一歩届かなかったが、特に51分のようなルーズな浮き球のパスをマイボールにしてくれる存在は大きい。
今季は苦戦気味だが、実力は確かな垣田。最近の代表の選考基準を見る限り、オナイウや古橋亨梧のようにまず得点が必要となる。今後は今よりもゴールを量産し、日本を代表するFWになることを期待したい。
◆大迫の後釜は徳島ヴォルティスFWで決まり? 垣田裕暉が持つポストプレイヤーとしてのポテンシャル(the WORLD)

Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 7
★2024年10月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-10-06
- 19
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 26
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 27
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 29
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 40
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 43
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 56
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 61
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 82
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 84
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)