
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年2月27日日曜日
◆【鹿島】採点&寸評 王者川崎に屈し開幕連勝ならず…痛恨ミスの関川に最低点、デビューの中村に光明の高評価(報知)
◆明治安田生命J1リーグ ▽第2節 鹿島0―2川崎(26日・カシマ)
鹿島0―2で川崎に敗れ、開幕2連勝はならなかった。前半2分、自陣でDF関川が出したパスを奪われ、川崎FW知念に痛恨の先制点を献上。その後もセットプレーから1失点を喫した。後半はメンバー交代、システム変更で反撃に出たが、ゴールネットを揺らすことができなかった。痛恨ミスの関川に最低点がつく一方、岩政コーチの采配、移籍後初出場となったMF中村亮太朗のプレーに光明を見た。採点は以下の通り。
岩政大樹コーチ 【5・5】 3度の布陣変化で打開を試み、後半からの中盤ひし形4―4―2で狙いに達する。長らく見られなかった采配の妙を、まさか監督代行に見ることになるとは。敗戦の責任を背負う立場。結果がすべてのクラブ。理解した上であえて。負け方に光を灯した。
GKクォン・スンテ 【5・5】 ハーフタイム、岩政コーチが「(勝ち目が残された)よく0―2で帰ってきた」と言ったのは、ビッグセーブがあったから。もっとDFの尻をたたいてもよかった。
DF常本佳吾 【5・0】 後半21分OUT。巧みに立ち位置を取る相手に、ボールの奪われた方が悪いとサイドバックは死ぬ。その典型。パスの選択も周りと合っていなかった。
DF広瀬陸斗 【5・5】 後半21分IN。ようやく目を覚ましたチームが前へ前へと行く中、カウンターをしっかりケア。防では一度も負けなかった。攻のラストプレーは注文がつくが、役割は果たした。
DFキム・ミンテ 【4・5】 動揺は広がっていくものだと知らされた前半。相手の背後に出した効果的なロングパスに、かき消すことができると知った後半。別人のようだった。センターバックには波を消してほしい。
DF関川郁万 【4・0】 後半1分OUT。前半2分、パスミスから先制点を献上。試合を壊したのも、その後も切り替えられなかったのも事実。サッカーは怖い。それを知って、センターバックは大きくなる。みんなそうだった。
MF三竿健斗 【5・5】 後半1分IN。決してスマートではないが、行先が見えないチームに血を通わせる。守備で空気を変えられる選手は、本当に貴重。
DF安西幸輝 【5・0】 詰めればはたかれ、間を開ければもたれる。ボールを見せない家長に苦戦した。相手が悪かったと同情したくもなるが、そこは鹿島の2番。注文を並べたい。
MF樋口雄太 【6・0】 先制点献上の動揺と無縁だったのは彼くらい。この日最大の決定機となったシュートを放ったのも彼。移籍加入2試合。最も安心して見られた。
MFディエゴ・ピトゥカ 【5・5】 嫌な位置に立つチャナティップが気になったか。前半は攻守に迫力を出すことはできなかったが、後半は本来のゲームメークぶり。
MF土居聖真 【5・0】 後半1分OUT。性格的にも、プレー的にも伝わりにくいが、工夫は見られたし、トライも見られたが、形にはつながらず。布陣変更に伴い、早々に交代。
MF中村亮太朗 【6・0】 後半1分IN。周りより少しだけ早く、これから起こることが見えているのかもしれない。あ、まずいと思ったら、そこに35番。J2甲府から獲得した理由が垣間見られた。
MF荒木遼太郎 【5・0】 後半32分OUT。来たパスをアクセントをつけて次に託した。後半巻き返したチームの流れにも乗った。でも、違う。前半、試合の空気を壊すプレーが一番欲しかった。
FW染野唯月【―】後半32分IN。出場時間短く採点なし
FW鈴木優磨【5・5】 常にチームのことを頭に入れてプレーしていたのが伝わる。前半は唯一の突破口となった。ただ、同20分のロストで、前半の趨勢(すうせい)が決まった。責めることはできないが、ここで責めなければ目指す40番には追いつけない。
FW上田綺世【5・0】後半21分OUT。シュート0本でピッチを去る。動き出しとシュートを強みとするストライカー。ボールに触れなければ、ボールが届かなければこうなる。
FWエヴェラウド【5・0】後半21分IN。どちらが悪いという訳ではないが、鈴木を始め、味方と動きが重なることが多い。単体で見れば強力なのは間違いないが、駒には今のところなれていない。
※平均は5・5~6・0点
◆【鹿島】採点&寸評 王者川崎に屈し開幕連勝ならず…痛恨ミスの関川に最低点、デビューの中村に光明の高評価(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
-
▼
2022
(1152)
-
▼
2月
(89)
-
▼
2月 27
(7)
- ◆川崎に敗北も「光は見えた」。岩政監督代行が“ヤンチャで未熟”な鹿島の奮起誓う。「ここから彼らは勝者...
- ◆脳震盪から合流直後のDF関川がまさかのミス…敗責背負った鹿島・岩政コーチ「彼を使う判断をしたのは僕...
- ◆鹿島の本拠地開幕戦に2万7234人(サンスポ)
- ◆後半45分間で見えた光明…鹿島MF中村亮太朗がJ1デビュー戦で存在感「失うものはなかった」(ゲキサカ)
- ◆セルジオ越後が小笠原満男を大絶賛!「本当のお兄ちゃん。俺が守ってあげる、そういうものが自然に出てい...
- ◆【J1採点&寸評】鹿島0-2川崎|MOMはチームを支えた橘田!先発抜擢の2選手が結果で応える。鹿島...
- ◆【鹿島】採点&寸評 王者川崎に屈し開幕連勝ならず…痛恨ミスの関川に最低点、デビューの中村に光明の高...
-
▼
2月 27
(7)
-
▼
2月
(89)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)