
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年5月25日水曜日
◇浦和サポーター「声出し問題」クラブに丸投げ 野々村チェアマン“大甘裁定”で違反増長か お家芸のルール違反「埼スタ怖くて行けない」の声(zakzak)

J1浦和の一部サポーターが21日の鹿島戦(埼スタ)で選手バスが入場する際、スタジアムの外で15分近く、集団での声出し応援を敢行する場面があり、サッカー関係者から問題視する声が上がっている。試合中も浦和のゴール裏では応援歌を歌い、ブーイングを飛ばす光景があった。感染症対策から現状のガイドラインではともに禁止されている。
ところが、3月に就任したばかりのJリーグの野々村芳和チェアマン(50)は、23日にNPB(日本野球機構)と行った新型コロナウイルス対策連絡会議で、「Jリーグもサポートしますが、クラブの管理能力が問われている」とクラブに丸投げ。弱腰の対応となった。
浦和の一部サポーターによるルール違反は今に始まったことではない。2014年の鳥栖戦(埼スタ)では一部サポーターが「JAPANESE ONLY」という差別的横断幕を掲げ、Jリーグ初の1試合無観客に。
Jリーグ規約の「チェアマンの権限」には、「Jリーグ所属の団体および個人に対する指導」とあり、当時の村井満チェアマン(62)は勝ち点剝奪などクラブへの厳罰の選択肢もある中、あえて「直接サポーターが影響をうける無観客試合を選択した」とした。
Jリーグ屈指の人気クラブの浦和だが、最近はホームの観客動員が伸びない。コロナ前の平均観客動員は3万5000人台だったが今季は2万人超えがやっと。他クラブのサポーターからは「コロナ禍の中、ルールを無視する浦和サポーターが多くいる埼スタには怖くて行きたくない」という声も聞く。
浦和は今季創設30年。ルール違反を続ける一部サポーターとの駆け引きはスタート当時からのお家芸。野々村チェアマンが今後も甘い対応を続ければルール違反は増長するだけだ。「クラブの管理能力」と同様にチェアマンの手腕も問われている。 (編集委員・久保武司)
声出し応援再開について話します。
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) May 18, 2022
Jリーグをもっと好きになる情報番組「#JリーグTV」特別編
今回は特別編としてJリーグTVに野々村チェアマンが出演!
6月から実施される声出し応援再開について、実施に関する背景や思い、今後の展望について語ります。
動画はこちら⏬https://t.co/i4JSwGM352 pic.twitter.com/Y3O4Snb3Ux
「『Jリーグもサポートしますが、クラブの管理能力が問われている』とクラブに丸投げ。弱腰の対応となった」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 25, 2022
◇浦和サポーター「声出し問題」クラブに丸投げ 野々村チェアマン“大甘裁定”で違反増長か お家芸のルール違反「埼スタ怖くて行けない」の声(zakzak) https://t.co/663SgLDoaU pic.twitter.com/WBifIswbJj
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 14
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 16
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 45
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 56
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 77
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 88
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 90
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 94
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)