
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年4月11日火曜日
◆「今季最悪」鹿島アントラーズの現在地。浮上か下降か…。問われる岩政大樹監督の統率力【コラム】(フットボールチャンネル)

明治安田生命J1リーグ第7節、柏レイソル対鹿島アントラーズが9日に行われ、1-0で鹿島は敗れている。これで3連敗となった鹿島は14位に転落。岩政大樹監督の下でなかなか結果が残せていない鹿島の問題はどこにあるのだろうか。「今季一番悪かった」と指揮官が振り返る柏戦から考える。(取材・文:元川悦子)
絶対に勝たなければいけなかった柏レイソル戦
2022年8月にコーチから昇格した岩政大樹監督率いる体制で、今季をスタートさせた鹿島アントラーズ。昌子源、植田直通が復帰するなど確固たる陣容でプレシーズンから準備ができ、2月18日の開幕節では京都サンガ戦に勝利。常勝軍団復活に向け、好発進したはずだった。
ところが、続く川崎フロンターレ戦をあと一歩のところで逆転負けしてから歯車が狂った。次の横浜FC戦は勝利したものの、アビスパ福岡に引き分け、横浜F・マリノス、サンフレッチェ広島に連敗。気づいてみれば13位に沈んでいた。
だからこそ、4月9日の柏レイソル戦は是が非でも勝たなければいけない一戦だった。
今季の柏は開幕から停滞し、6戦未勝利だった。昨年8月から白星がない状態ということで、鹿島にとっては勝利がマストと位置付けられる相手だ。岩政監督も直近5日のYBCルヴァンカップ・福岡戦で勝利に貢献した荒木遼太郎や師岡柊生らをベンチに入れ、勢いを持ってゲームに挑んだ。
序盤からボールを保持したのは案の定、鹿島だった。右の藤井智也、左の知念慶を生かしながら攻撃を組み立てようという意識は感じられた。しかし、柏も鹿島対策を徹底。前線の鈴木優磨とトップ下の土居聖真を古賀太陽、立田悠悟が見て、外の藤井と知念には三丸拡、土屋巧が確実にマークに行ってガッチリハメる形が機能し、鹿島攻撃陣をフリーにさせない。これには鹿島も苦しみ、思うようにゴール前に侵入してチャンスを作れない。前半最大の得点機だった19分の知念のヘッドも枠の外。ゴールが遠かった。
鹿島アントラーズの隙と誤算
柏はそんな鹿島の隙を巧みに突いた。前半32分、植田が頭でクリアしたボールを拾った戸嶋祥郎が右から縦に上がっていくマテウス・サヴィオに展開。この瞬間、細谷真大が鋭い動き出しを見せ、昌子と植田の間に生まれたギャップに侵入。スルーパスを受けて右足を振り抜いたのだ。
これが見事にゴールに吸い込まれ、劣勢だった柏が待望の先制点を奪う。これは鹿島にとって大きな誤算だったに違いない。
「点が入るまではボールを保持できて、うまく試合を運べていたんですけど、1点取られてからバタバタして追いつけなかった」と安西幸輝が言うように、この失点は彼らにとって大きなダメージに他ならなかった。知念も「前半はみんなフワフワしていて、自分を含めてイージーなミスからカウンターを食らったりしていた」と悪循環が続いたと感じていた。
前半のうちに土居と荒木を代えるという策も講じたが、停滞感が拭えないまま45分間が終了。ボール支配率56対44%、シュート数5対2と数字上は鹿島が上回ったものの、岩政監督は感情的になるほど前半の出来に苦言を呈したという。
「僕はあまり選手を叱らないんですけど、ハーフタイムには喝を入れました。前半はかなりのらりくらりとした時間を過ごしてしまった。ボールをもらって探したり、後ろの動かし方が問題で、だんだんテンポが遅くなって、動き出しも遅れ、全体が遅くなったのが前半だった」と指揮官は試合後の会見で厳しい表情を浮かべた。その言葉通り、本当に鹿島らしい鋭さが影を潜めた前半だった。
3連敗「僕とか優磨とかがやらないといけない」
そこから巻き返しを図るべく、後半頭に2枚替えを行う。広瀬陸斗、樋口雄太を投入し、前線を鈴木と知念の2トップにして攻撃の活性化を図った。
これにより少しは流れがよくなり、開始早々の1分には佐野海舟のボール奪取から荒木、鈴木とつないで安西が強引にシュートを放つ得点機も作った。安西がインサイドの位置を取り、広瀬が左に回り込むなど、前半に見られなかった流動性も出てきて、攻めが活性化した印象だった。
それでもゴールを割れないと見るや、指揮官は師岡、垣田裕暉ら持てる駒を次々と投入。前線に厚みを持たせようと試みる。だが、「虎の子の1点をガッチリ守るんだ」という柏の守備意識は非常に高く、強固なブロックは崩れない。8カ月未勝利の泥沼から抜け出そうというチーム全体の結束力は明らかに鹿島を上回っていた。
結局、試合はこのままタイムアップの笛。鹿島はまさかのリーグ4戦未勝利で3連敗、14位転落という厳しい現実を突きつけられた。
「試合が終わった後、エンブレムを見て、このままじゃいけないと強く感じた。僕は5~6年前を知っていますけど、アントラーズの先輩方っていうのは連敗しなかった。それを中堅になった僕とか優磨とかがやらないといけない」と安西は悔しさをにじませたが、常勝軍団復活を掲げるチームがここまで勝ち点を積み上げられないのはやはり問題だ。
◆「今季最悪」鹿島アントラーズの現在地。浮上か下降か…。問われる岩政大樹監督の統率力【コラム】(フットボールチャンネル)

#安西幸輝『試合が終わった後、エンブレムを見て、このままじゃいけないと強く感じた。中堅になった僕とか優磨とかがやらないと』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) April 10, 2023
◆「今季最悪」鹿島アントラーズの現在地。浮上か下降か…。問われる岩政大樹監督の統率力【コラム】(フットボールチャンネル) https://t.co/CJgzteAwAW pic.twitter.com/fsz8D72jMu
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 13
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 18
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 19
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 23
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 24
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 33
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 38
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 40
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 63
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 67
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 69
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 85
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)