
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年7月16日火曜日
◆J1で“幻のPK”判定「完全に倒している」 日本代表OB見解「VARがどういう判断を下したか」(FOOTBALLZONE)

「映像を見る限りは完全にうしろから倒している。名古は接触されていなかったら倒れることはないですから。VARがどういう判断を下したか、気になるところです」
全文はこちらから
◆J1で“幻のPK”判定「完全に倒している」 日本代表OB見解「VARがどういう判断を下したか」(FOOTBALLZONE)
前半7分に名古がエドゥアルドに倒されるもノーファウル判定
鹿島アントラーズは、7月14日に敵地・日産スタジアムで行われたJ1リーグ第23節横浜F・マリノス戦で1-4と大敗を喫した。前半6分に鹿島にPKが与えられる可能性があったシーンについて注目が集まっており、元日本代表DF栗原勇蔵氏は「ファウルですね」とPKが与えられるべきだったとの見解を示した。
試合は0-0で迎えた前半7分、敵陣ペナルティーエリア内に入り込んだMF名古新太郎にボールが渡ると、横浜FMのDFエドゥアルドが背後からタックル。名古の右足にエドゥアルドの足がかかり、倒したようにも見えたが、川俣秀主審はファウルを吹かずにプレーを流した。
鹿島はFW鈴木優磨を筆頭に、ランコ・ポポヴィッチ監督も鬼の形相でファウルを主張。川俣主審はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)と交信し、ファウルはなかったとしてプレーの再開を促すと、会場からはどよめきも起こった。
横浜FMのOBでもある元日本代表DF栗原氏は、「上手くボールが(名古の)足元に収まったからノーファウルに見えたのかもしれないですけど、(エドゥアルドの)ファウルですね」と言及。「映像を見る限りは完全にうしろから倒している。名古は接触されていなかったら倒れることはないですから。VARがどういう判断を下したか、気になるところです」と見解を述べていた。
Ads by Google
日刊鹿島
- 24
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 25
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 36
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 37
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 52
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 68
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 78
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 85
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 92
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 99
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)