
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年8月9日金曜日
◆鹿島2位浮上、首位町田と勝ち点3差 ポポヴィッチ監督は柴崎岳の球際守備、安西幸輝の安定性を称賛(報知)

「幸輝は力を持った選手だ。こういう内容を毎試合やっていける力を持っている。それが幸輝だ」
全文はこちらから
◆鹿島2位浮上、首位町田と勝ち点3差 ポポヴィッチ監督は柴崎岳の球際守備、安西幸輝の安定性を称賛(報知)
◆明治安田J1リーグ▽第25節 鹿島3―0鳥栖(7日・カシマスタジアム)
鹿島は中断期間を挟んで2連勝とし、勝ち点で並んでいたG大阪をかわして2位に浮上した。
* * *
鹿島が危なげない試合運びで勝ち点3を奪った。
前半18分、MF柴崎岳が球際のバトルを制し、こぼれ球をDF濃野公人が突き刺して先制に成功。濃野は今季7点目となった。
後半8分には右からMF三竿健斗がクロスを放り込み、FW鈴木優磨の折り返しをMF仲間隼斗が頭で詰めて追加点を挙げた。
同34分には投入直後のMF藤井智也のアシストからDF安西幸輝が仕上げのダメ押し点を決めた。1位の町田が引き分けたこともあり、首位との勝ち点差を3に詰めた。
ポポヴィッチ監督は「全員が隙を見せずに90分間を戦えた試合だったと思う。そういう意味ではリーグ戦で一番のパフォーマンスだったかもしれない。全員がやり切った、という意味では」と総括。さらにMF柴崎岳、DF安西幸輝の2人の名前を自ら挙げ「岳にとって、キャリアの中で(1試合で)ボールを奪った回数が一番多かった試合になったのではないか。しかも重要な場面で奪ってくれた」「幸輝は力を持った選手だ。こういう内容を毎試合やっていける力を持っている。それが幸輝だ」と振り返った。
Ads by Google
日刊鹿島
- 13
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 20
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 28
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 43
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 50
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 63
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 76
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 96
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)