
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年4月13日日曜日
◆【J1:第7節 鹿島 vs 新潟】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00170894.html
4月12日(土) 2014 J1リーグ戦 第7節
鹿島 1 - 2 新潟 (15:04/カシマ/11,953人)
得点者:20' 川又堅碁(新潟)、31' 土居聖真(鹿島)、74' オウンゴール(新潟)
☆クラブ対抗totoリーグ第1ターン開催中!
----------
●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):
Q:追いついた後、すごく押していたと思います。その評価をお願いします。あと、ダヴィ選手がいないことが大きかったと思っていますでしょうか。その2点をお願いします。
「まず、失点したからと言って内容は全て悪かったかという考えは僕は持っていません。前後半共に非常に素晴らしい試合内容を示すことができたと思いますし、チャンスを多くつくることができたと思います。失点してから、失点する前ということではなく、最初から最後まで自分たちがやろうとすることをしっかりやり続けたこと、あれだけチャンスを多くつくったこと、それはチームとして非常に良かったのではないかと思います。当然ながら失点の場面については、まだ若いチームですのでポジショニングミスが多少はありますし、それはやむを得ないことだと思っています。そういうことは練習を積み重ねて指導し続けて、言い続けて、手本を見せて、やり続けるしか向上し修正するしか方法はないと思います。今後もそれは継続する作業だと思います。得点した後、当然ながらチームに勢いは出るので、そういった意味でほとんどグラウンダーでパスを繋げていったときにチャンスをつくることができていました。ハーフタイムに選手に言ったことは、同点かもしれないが慌てる必要はないし、僕が出した指示はやり続けることでした。意欲だったり、アグレッシブさだったり、自分たちが前半から示し続けているサッカーをやり続ける、ということ。それが一番難しいことですが、それを後半もやって欲しいと言うことでした。そこからチャンスをつくりましたし、ただ結果の得点という部分には到らなかったかも知れませんが、過程の部分ではあれだけ多くのチャンスをつくれたということは、チームとしては良かったのではないかと思います。
対戦相手も守から攻への切り替え。FWのスピードの素早さ、両ハーフのサポートに入るスピーディな展開というところは牽制しなければいけないものでした。彼らも非常に守から攻への切り替えができるチームであることも実感しました。
ダヴィ選手のことに関しては、Jリーグの数字を見れば、あとは助っ人外国人であることを考えれば、重要性や意味はわかると思います。ただ、出場していない選手のコメントをするよりも、僕は赤崎選手のことについてコメントしたいと思います。非常に素晴らしいパフォーマンスを示してくれたのではないかと思います。チーム全体の流動的なパスというところに関しては、良い意味でスピーディな展開にボールさばきや、クレバーさを生かすことで、チームを機能させてくれました。今回が先発が初めてで、前回は途中出場だったと思いますが、非常にチームにまた新たな顔や新たなサッカーをもたらすことができたのは喜ばしいことだと思います。まだ足りないところはあると思いますし、そこを重点的に強化していきたいと思います。クレバーさ、俊敏性、視野の広さ、決定力というものをもっともっと引き出すような形に繋げていかないといけないと思います。初めてということで精神的な負担もあったり、体力的な負担もあって、やむを得ず交代しないといけないという選択に繋がりました。
もう一人、非常に良かった選手が土居選手です。本当に彼の素早さ、特に前を向いたときの初速のスピードというのは目を見張るものがあって、また二人のコンビネーションからの崩しを要求したところで、何度か見られることができました。そういう意味で、出ていない選手よりも出ていた選手の感想を述べたいと思います」
Q:曽ヶ端選手が偉大な記録をつくったことについてコメントをお願いします。
「非常に素晴らしい数字だと思います。まずおめでとうという言葉をかけたいと思います。その数字に到るまでに、彼の努力が合ったと思いますし、プロフェッショナルとしての日々の取り組み方、またピッチの上ではアントラーズの選手として全身全霊を賭けて少しでもチームの失点を防ぐという勇敢さが、そのような数字に繋がったと思います。メディアの皆さんがその数字を取り上げることも大切だと思いますし、サポーターの方々にも祝福されるべきだと思います。また僕自身も監督として、その数字の一部に貢献できた人として嬉しく思いますし、今後も数年続く彼のキャリアに何らかの形で加わることができればな、と思います」
以上
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 6
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 15
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 29
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)2025-05-03
- 56
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 59
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 65
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 66
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 88
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
-
▼
2014
(2464)
-
▼
4月
(221)
-
▼
4月 13
(20)
- ★曽ヶ端のチャントとしてこの曲を提案してみたい
- ◆興梠“ごっつあん”ロスタイムV弾「自分は触っただけ」(スポニチ)
- ◆浦和・興梠が劇的ロスタイムV弾!「絶対に逆転できると思った」(サンスポ)
- ◆【神戸】マルキーニョス139点!カズに並んだJ1歴代2位(報知)
- ◆カズに並んだ!神戸・マルキーニョス、J1通算139得点!!(サンスポ)
- ◆内田 復帰に向け慎重な姿勢「まだ全然だけど…」(スポニチ)
- ◆内田、復帰は楽じゃない!?シャルケは快勝(報知)
- ◆鹿島柴崎敗戦も「悲観する内容じゃない」(ニッカン)
- ◆鹿島監督、敗戦も「過程は多くつくれた」(ニッカン)
- ◆鹿島 ダヴィ不在響く…シュート14本も決定力欠き首位陥落(スポニチ)
- ◆首位鹿島攻めきれず川又弾に沈む(デイリー)
- ◆曽ケ端 J1新記録217戦連続出場も惜敗に笑顔なし…(スポニチ)
- ◆J1・第7節最終日 鹿島首位陥落 曽ケ端217試合連続出場(茨城新聞)
- ◆【鹿島】元日本代表GK曽ケ端、217試合連続出場のJ1新記録(報知)
- ◆【J1:第7節 鹿島 vs 新潟】試合終了後の各選手コメント(J's GOAL)
- ◇【J1:第7節 鹿島 vs 新潟】柳下正明監督(新潟)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆【J1:第7節 鹿島 vs 新潟】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)
- ◆宮内選手のJリーグ・アンダー22選抜離脱について(オフィシャル)
- ◆宮内選手、杉本選手 Jリーグ・アンダー22選抜メンバー選出のお知らせ(オフィシャル)
- ◆2014Jリーグ ディビジョン1 第7節(オフィシャル)
-
▼
4月 13
(20)
-
▼
4月
(221)