
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年1月26日月曜日
◆またも1979年生まれJリーガーが引退。黄金世代は今?(Sportiva)
ひと駅コラム「それ、気になってました」 (7)
1月19日、セレッソ大阪の新井場徹が、現役引退を発表した。1998年にガンバ大阪ユースからトップチームに昇格し、1年目から30試合に出場。1979年生まれ(1980年3月までを含む)のいわゆる「黄金世代」のひとりとして、その後もチームの主軸としてJリーグで活躍した。
1979年7月12日生まれの新井場は、現在35歳。日本サッカーを牽引してきたゴールデンエイジたちも、いまや現役選手は数少なくなっている。今、彼ら黄金世代はどうしているのか――。1999年のワールドユースで準優勝したメンバーや、五輪やA代表に選ばれた選手を中心に近況を調べてみた。
【1979年生まれ】
中村直志(1月27日/MF) → 2014年、現役引退。名古屋フロント入り予定。
永井雄一郎(2月14日/FW) → 2014年、関西1部アルテリーヴォ和歌山を契約満了で退団。
高田保則(2月22日/FW) → 2011年、現役引退。現ザスパクサツ群馬クラブアンバサダー。
氏家英行(2月23日/MF) → 2014年、現役引退。ザスパクサツ群馬ヘッドコーチ就任。
榎本達也(3月16日/GK) → 2015年、栃木SCからFC東京に移籍。
小笠原満男(4月5日/MF) → 鹿島アントラーズ所属。
橋本英郎(5月21日/MF) → 2015年、ヴィッセル神戸からセレッソ大阪に移籍。
高原直泰(6月4日/FW) → 2015年、東京ヴェルディからSC相模原に完全移籍。
手島和希(6月7日/DF) → 2009年、現役引退。現京都サンガF.C.アカデミーセンターコーチ。
本山雅志(6月20日/MF) → 鹿島アントラーズ所属。
辻本茂輝(6月23日/DF) → 2008年、現役引退。2014年、アルテリーヴォ和歌山監督を退任。
酒井友之(6月29日/MF) → 2013年、現役引退。現浦和レッズ・ハートフルクラブコーチ。
中田浩二(7月9日/MF) → 2014年、現役引退。鹿島のクラブ・リレーションズ・オフィサー就任。
播戸竜二(8月2日/FW) → 2015年、サガン鳥栖から大宮アルディージャに移籍。
曽ヶ端準(8月2日/GK) → 鹿島アントラーズ所属。
坪井慶介(9月16日/DF) → 2015年、浦和レッズから湘南ベルマーレに移籍。
稲本潤一(9月18日/MF) → 2015年、川崎フロンターレからコンサドーレ札幌に移籍。
小野伸二(9月27日/MF) → コンサドーレ札幌所属。
南雄太(9月30日/GK) → 横浜FC所属。
村井慎二(12月1日/MF) → 千葉県3部コラソン千葉の選手兼監督。
羽生直剛(12月22日/MF) → FC東京所属。
石川竜也(12月25日/DF) → モンテディオ山形所属。
【1980年生まれ】
加地亮(1月13日/DF) → 2015年、MLSチーヴァス・USAからファジアーノ岡山FCに移籍。
遠藤保仁(1月28日/MF) → ガンバ大阪所属。
※カッコ内は(誕生日/主なポジション)
ざっと主な選手を挙げてみても、ユニフォームを脱いだ選手が徐々に増えてきた。2000年代、華々しくサッカー界をリードしてきた「黄金世代」は、次の世代にバトンタッチしようとしている。
1月19日、セレッソ大阪の新井場徹が、現役引退を発表した。1998年にガンバ大阪ユースからトップチームに昇格し、1年目から30試合に出場。1979年生まれ(1980年3月までを含む)のいわゆる「黄金世代」のひとりとして、その後もチームの主軸としてJリーグで活躍した。
1979年7月12日生まれの新井場は、現在35歳。日本サッカーを牽引してきたゴールデンエイジたちも、いまや現役選手は数少なくなっている。今、彼ら黄金世代はどうしているのか――。1999年のワールドユースで準優勝したメンバーや、五輪やA代表に選ばれた選手を中心に近況を調べてみた。
【1979年生まれ】
中村直志(1月27日/MF) → 2014年、現役引退。名古屋フロント入り予定。
永井雄一郎(2月14日/FW) → 2014年、関西1部アルテリーヴォ和歌山を契約満了で退団。
高田保則(2月22日/FW) → 2011年、現役引退。現ザスパクサツ群馬クラブアンバサダー。
氏家英行(2月23日/MF) → 2014年、現役引退。ザスパクサツ群馬ヘッドコーチ就任。
榎本達也(3月16日/GK) → 2015年、栃木SCからFC東京に移籍。
小笠原満男(4月5日/MF) → 鹿島アントラーズ所属。
橋本英郎(5月21日/MF) → 2015年、ヴィッセル神戸からセレッソ大阪に移籍。
高原直泰(6月4日/FW) → 2015年、東京ヴェルディからSC相模原に完全移籍。
手島和希(6月7日/DF) → 2009年、現役引退。現京都サンガF.C.アカデミーセンターコーチ。
本山雅志(6月20日/MF) → 鹿島アントラーズ所属。
辻本茂輝(6月23日/DF) → 2008年、現役引退。2014年、アルテリーヴォ和歌山監督を退任。
酒井友之(6月29日/MF) → 2013年、現役引退。現浦和レッズ・ハートフルクラブコーチ。
中田浩二(7月9日/MF) → 2014年、現役引退。鹿島のクラブ・リレーションズ・オフィサー就任。
播戸竜二(8月2日/FW) → 2015年、サガン鳥栖から大宮アルディージャに移籍。
曽ヶ端準(8月2日/GK) → 鹿島アントラーズ所属。
坪井慶介(9月16日/DF) → 2015年、浦和レッズから湘南ベルマーレに移籍。
稲本潤一(9月18日/MF) → 2015年、川崎フロンターレからコンサドーレ札幌に移籍。
小野伸二(9月27日/MF) → コンサドーレ札幌所属。
南雄太(9月30日/GK) → 横浜FC所属。
村井慎二(12月1日/MF) → 千葉県3部コラソン千葉の選手兼監督。
羽生直剛(12月22日/MF) → FC東京所属。
石川竜也(12月25日/DF) → モンテディオ山形所属。
【1980年生まれ】
加地亮(1月13日/DF) → 2015年、MLSチーヴァス・USAからファジアーノ岡山FCに移籍。
遠藤保仁(1月28日/MF) → ガンバ大阪所属。
※カッコ内は(誕生日/主なポジション)
ざっと主な選手を挙げてみても、ユニフォームを脱いだ選手が徐々に増えてきた。2000年代、華々しくサッカー界をリードしてきた「黄金世代」は、次の世代にバトンタッチしようとしている。
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 11
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 14
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 45
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 46
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 55
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 72
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)