
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年10月24日土曜日
◇元Jリーガー・ドゥンビア、世界最高峰の舞台で驚異的な得点率を記録(サッカーキング)
マンU戦でゴールを挙げたドゥンビア [写真]=Getty Images
21日にモスクワで行われたチャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第3節、CSKAモスクワ対マンチェスター・Uの一戦。
この試合が始まるまでグループBでは全4チームが勝ち点3で並んでおり、混戦の様相を呈していた。2シーズンぶりにCLの舞台に帰ってきたマンチェスター・Uにとっては、思い出深いモスクワの地で白星を飾りたいところだったのだが、前半のうちに失点を喫し、その後同点としたものの1-1で引き分けた。
14分、マリオ・フェルナンデスの突破からCSKAモスクワがPKを獲得すると、ペナルティスポットにMFロマン・エレメンコが向かう。
エレメンコのキックはGKダビド・デ・ヘアに弾かれたものの、ここに詰めていたのがかつてJリーグでも柏レイソルや徳島ヴォルティスでプレーした、FWセイドゥ・ドゥンビア。あのマンチェスター・Uから元Jリーガーがゴールを奪ったのだ。
さて、そんなドゥンビアといえばCSKAモスクワのエースとして長く活躍しているが、これが自身CLでの13得点目。
世界最高峰のステージで2桁ゴールを記録するほどの選手に成長したわけだが、驚異的であるのはその「得点率」だ。
13得点を決めているドゥンビアだが、なんと出場試合数はわずかに18試合。これは計算すると1試合0.722得点ペースである。
CLでの得点率ランキングで上位に入っているFWリオネル・メッシや元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏と比較するとゴール数もまだ少なく、実数を伴った価値は異なるが、それでもCLという舞台で1試合0.72得点という得点率はお見事と言う他ない。
ローマでは全く力を発揮できず、この夏CSKAモスクワへと復帰し本来の調子を取り戻しつつあるドゥンビア。CLでのこの驚異的な勝負強さをどこまで維持できるだろうか?
なお、今節では20日に行われたゼニト対リヨン戦でゼニトのFWフッキが豪快なミドルシュートを決めており、2日連続で元Jリーグ選手が得点をあげたということになる。
(記事提供:Qoly)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 10
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 12
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 17
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 22
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 23
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 26
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 31
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 37
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 40
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 49
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 54
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 63
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 74
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 80
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 81
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)