
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年4月10日日曜日
◆合計8クラブでプレーしたバロン氏、古巣の試合観戦「J1戻るためには…」(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20160409/jle16040920070002-n1.html
明治安田J2第7節第1日(9日、千葉1-0金沢、フクアリ)立ち上がりから千葉ペースで進んだ試合は、前半45分にMF富沢清太郎がミドルシュートを決めて千葉が先制点を奪う。後半になって金沢の反撃を受けたが、GK佐藤優也を中心に守備陣が無失点で乗り切って、1-0で勝利した。
この試合を会場のフクダ電子アリーナで観戦したのが、かつてJリーグでプレーしたバロン氏だ。1996年に甲府(JFL)へ加入し、99年に当時J1だった千葉へ移籍して2年間プレー。その後、清水(J1)、C大阪(J1)、甲府(J2)、鹿島(J1)、仙台(J2)、神戸(J2)、福岡(J1)を渡り歩き、2006年までJリーグでプレーした。今回観戦した千葉では2年間の在籍で58試合に出場。30得点の成績を残しており、99年にはJリーグ優秀選手賞を受賞している。
現在はブラジルで日本食レストランを経営するバロン氏の来日は8年ぶりのこと。「せっかく日本に来たので、ジェフの試合を見たかった」と本人が希望したため、久しぶりのJリーグ観戦となった。
かつてプレーしたチームの勝利を見届けたバロン氏は、「試合はほとんどのジェフのペースだった。背番号8(MF井出遥也)が一番目立っていた。彼は点になりそうな多くの場面にからんでいた」と満足した様子で語った。また、自身がプレーしていた当時と比べ、「お客さんが増えていて、環境がぜんぜん違う。選手はこういう雰囲気でプレーしたいので、とてもいいこと」との言葉を残した。
千葉といえば、J2で戦うのが今年で7年目。これには「J1に戻るためには、お客さんが増えているいまの環境は必要なこと。みんなの力を合わせて、ぜひJ1へ戻ってほしい。最後まで頑張って戦ってください」とクラブ全体にエールを送っていた。(飯塚健司/フリーランスライター)
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 9
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 13
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 29
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 37
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 62
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 65
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 67
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 72
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 84
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 90
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 98
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)