
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年4月19日火曜日
◆熊本・大津高の先輩植田の涙から刺激…筑波大MF野口航、「特別な思いで」2戦連発弾(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/youthstudent/20160418/432343.html
右サイドからのクロスに飛び込み、冷静にゴールネットを揺らす。得点に至るプレーは前節と似た流れだった。だが、今節でのゴールにはいつになく「特別な気持ち」が込められていた。14日に故郷を襲った大地震、それから3日後に予定された試合。連日続く地震と伝えられる被災地の状況に心を痛めながら、それでも「いつもどおりの」準備を進めてピッチに立つ――。2試合連続ゴールを決めた筑波大学MF野口航は「懸ける思いはあった」と、言葉を選びながら試合を振り返った。
強風が吹き荒れた17日、JR東日本カップ2016 第90回関東大学サッカーリーグ戦1部 第3節が味の素フィールド西が丘で開催された。筑波大は専修大学と対戦し、1-1で引き分け。47分、右サイドからのクロスに反応し、ゴール前でのこぼれ球に詰めてゴールネットを揺らしたのが野口だった。
「前節でも右サイドからのクロスに合わせていたので、今日も“走り込めば何かが起きる”と思って、仲間を信じて走り込みました。良い感じにこぼれてきて決めることができましたね。(ボールがこぼれてきた時には)“もらった”と思いました」
そう言って笑顔を見せた野口。「冷静に相手GKの位置を見て、空いているところに蹴り込めたので良かったと思います。GKが前に来ていたので、“どっちが先に触るか”という感じで、スライディングで押し込みました」とゴールシーンを振り返った後、静かに言葉を紡いだ。
「地元が地震に遭って、友達や知り合いが大変な状況にある中で、自分はサッカーをできる状況にある。いつもとは違う、特別な気持ちはありました」
1週間前、9日に行われた第2節で、筑波大は慶應義塾大に2-1で競り勝った。62分、右サイドをオーバーラップしたDF浅岡大貴のクロスに飛び込み、決勝点を挙げたのが野口だ。2年ぶりに臨む1部での戦い、その2試合目で初勝利を収め、FW中野誠也は「ホッとした気持ちです」と話していた。安堵と喜びに包まれる中、連勝を目指して次節への準備を進めていく筑波大の選手たち。そんな中で、野口の故郷を大地震が襲った。
大分県大分市出身で、高校時代は熊本県の大津高で3年間を過ごした野口。鹿島アントラーズのU-23日本代表DF植田直通やファジアーノ岡山の同FW豊川雄太らの1年後輩にあたる。故郷の被災を受け、プレーへの集中が難しい時間が続く中、野口は「僕だけじゃないので。先輩でもJリーグの試合に出ている方がいましたし」と、ピッチに立った先輩たちの姿に刺激を受け、発奮していた。
野口がピッチに立つ前日の16日には、植田が試合後に涙を見せる場面があった。鹿島の一員として、明治安田生命J1リーグ・ファーストステージ第7節の湘南ベルマーレ戦を3-0の快勝で終えると、インタビューで故郷への思いを問われ、声を詰まらせた。
その映像を見たという野口は「刺激をもらえたというか、一緒に高校時代にプレーさせてもらった先輩ですし、あの涙を見て思うことはすごくありました。涙もろいけど我慢するタイプなので、あの直通くんがあそこまでなるということは、かなり強い気持ちがあったのだと思います」と、先輩の思いを慮っていた。
「(先輩たちと)やっているカテゴリーは違うけど、“負けないように頑張ろう”と思って臨みました」と、強い思いを胸にピッチに立った野口。「“点を取ろう”と思っても(実際に点を)取れるタイプではないので」と冗談めかして話しつつ、「良い感じで自分の前にこぼれてきたので、“何か”があったのかなと思います。素直に嬉しかったです。懸ける思いはあったので」と、喜びを語った。
「(出身地の大分県は)今回の地震では結構揺れたみたいです。高校は熊本で、自分が3年間を過ごした場所もひどい感じなので…。家族や友達とも連絡は取れましたけど、家の中もめちゃくちゃだし避難をしているので、思うところはいろいろとありました。特別な思いはありました」
「連絡を取ると、自分が週末に試合を控えていることをみんなが知っていたので、大変な状況の中でも『頑張って』と逆に僕が激励されたんです。“頑張らないとな”と強い気持ちを持ってプレーしました。ゴールを決めることができたのは良かったです」
身長166センチメートルの小柄なアタッカーは、「特別な思い」をゴールという形で示してみせた。ただ、チームは終盤の失点で同点に追いつかれ、勝利を逃している。野口は「自分のゴール云々よりも勝ち切れなかったことが悔しいです。勝ち切れないことがチーム全体の甘さだと思います」と繰り返し、さらなる奮起を誓った。
筑波大は次節、23日に川口市青木町公園総合運動場で明治大と対戦する。野口は「勝つだけです。一度(2部に)降格しているチームなので、勝ち切る重要性をみんなが感じていると思う。何があっても勝ちに徹したいです」と力を込め、スタジアムを後にした。
取材・文=内藤悠史
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 3
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 14
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 22
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 33
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 46
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
- 49
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 56
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 59
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)NEW2025-05-15
- 62
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 65
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 66
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 72
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)