
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年9月15日木曜日
◆地元紙も称賛! ケルン3年目のFW大迫勇也、本職固定で真価発揮へ(サッカーキング)
http://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20160914/493013.html?cx_cat=page1
ケルンの地元紙『エクスプレス』は、10日に行われたブンデスリーガ第2節のヴォルフスブルク戦でケルン所属のFW大迫勇也が相手守備陣を翻弄し、その力を発揮したと称賛した。ドイツ誌『kicker』日本語版が14日に伝えた。
昨シーズンの大迫は、決定力不足から熱いケルンファンからの厳しい声を浴びて、ペーター・シュテーガー監督が敢えてホーム戦での起用を避けるという事態にまで発展。それでもシュテーガー監督やマネージャーのヨルグ・シュマッケ氏は、常に大迫のことを「素晴らしいサッカー選手だ」と擁護していた。
だが一方でフランス人FWアントニー・モデストがチームトップの得点をマークする活躍を披露。そのため、「センターフォワード(CF)を本職としていることはわかっていた」というシュテーガー監督も、大迫を「どうしても起用するため」、結果的に様々ポジションで試行錯誤を繰り返す結果となっていた。
しかし今シーズンのケルンは、開幕から4-4-2のシステムを採用しており、「今ははっきりとしている。彼はCFとしてプレーする」とシュテーガー監督は大迫のトップ起用を断言。DFBポカール1回戦でも2ゴールを挙げ、代表戦期間中のテストマッチでも連発する活躍を見せた。
そしてラトヴィア代表FWアルチョムス・ルドニェフスの負傷により、ヴォルフスブルク戦で今シーズン初先発のチャンスを掴むと、大迫は「キープ力、スピード、視野の広さ、そして得点の脅威を試合を通じてみせていた」と『エクスプレス』紙が称賛する活躍を披露し、「ケルンのFW陣のなかで、全ての要素をもっとも兼ね備えた存在」とさえ評された。
ただ、得点に関しては、この日はベルギー代表GKクーン・カステールスの好セーブでお預けとなってしまったが、このまま本職のCFでこの好調を維持し、定位置確保取りに向けて突き進んでいきたい。
Ads by Google
日刊鹿島
- 13
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 48
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 57
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 59
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 67
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 69
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 75
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ▼ 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)