
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年12月22日木曜日
◆スペイン、英国、韓国…世界各国メディアが称賛した鹿島アントラーズの奮闘(THE ANSWER)
https://the-ans.jp/news/2371/
FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)で開催国枠ながら各大陸王者を撃破し、決勝進出を果たした鹿島。迎えた大一番ではレアル・マドリード相手に延長戦にもつれ込む死闘を演じた。結果、2-4で敗れて世界一こそ逃したが、石井正忠監督率いるチームが見せた団結力にレアル・マドリードの地元であるスペインをはじめとした各国メディアからも称賛の声が上がっている。

世界中を驚嘆させた鹿島の躍進
FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)で開催国枠ながら各大陸王者を撃破し、決勝進出を果たした鹿島。迎えた大一番ではレアル・マドリード相手に延長戦にもつれ込む死闘を演じた。結果、2-4で敗れて世界一こそ逃したが、石井正忠監督率いるチームが見せた団結力にレアル・マドリードの地元であるスペインをはじめとした各国メディアからも称賛の声が上がっている。
スペイン地元紙の「マルカ」、「AS」両紙の電子版は鹿島の健闘ぶりを称えていた。対戦前から「知っておくべき5つの点」と鹿島に注目していたマルカ紙は「鹿島はキックオフ直後から偉大な相手に対してハイプレッシャーをかけた。そしてパニックにも陥らなかった」と称賛。クラブW杯史に残る激戦を画像とともに特集している。
またAS紙も試合のレポートの中で「アントラーズはレアルに対して剣を突きつけた」と、対戦相手となった日本のクラブの勇敢な戦いぶりを絶賛していた。
2得点を奪った柴崎岳については英紙「ザ・サン」電子版が「レアル・マドリードにショックを与えた一撃。日本のイニエスタだ」とレポート。スペインが誇る名司令塔の名前を引き合いに出して称賛した。同国の「ガーディアン」紙電子版も「シバサキの2得点は欧州チャンピオンを驚かせた」と記している。
また日本の隣国でもその健闘ぶりを報じている。韓国のスポーツ紙「MKスポーツ」電子版は「鹿島アントラーズの偉大な挑戦。最高のセンセ-ションを起こした」と打電。世界最強クラブに対する鹿島の奮闘ぶりに世界中が驚嘆している。
【了】
ジ・アンサー編集部●文 text by The Answer
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 6
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 8
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 11
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 33
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 45
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 46
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 52
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 78
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 83
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 86
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 89
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 98
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
-
▼
2016
(2193)
-
▼
12月
(482)
-
▼
12月 22
(12)
- ◆内田の決意「細く長くやるつもりはない」逆襲の17年へ(デイリー)
- ◆シャルケ内田 17年は完全復活イヤー「とことんやる!!」(スポニチ)
- ◆シャルケ内田、古巣・鹿島のクラブW杯準Vに「勝ってほしかった」(報知)
- ◆FC東京4強へ “鹿島流”の戦い 24日天皇杯準々決勝(スポニチ)
- ◆エースに5戦ぶりゴールが生まれるも…大迫トップ下のケルンは3連続ドロー(ゲキサカ)
- ◆永木「しっかり勝つ」 鹿島、天皇杯へ練習再開(茨城新聞)
- ◆レアル戦で名を上げた 鹿島DF昌子源に“欧州移籍”の可能性(日刊ゲンダイ)
- ◆レアルと鹿島の決定的な違いはスピードだ(日刊ゲンダイ)
- ◆クラブW杯で世界に広まった鹿島アントラーズの名前(ニッカン)
- ◆スペイン、英国、韓国…世界各国メディアが称賛した鹿島アントラーズの奮闘(THE ANSWER)
- ◆本気でレアルに勝つつもりだった鹿島の善戦で、突きつけられた日本サッカーの問題点(週プレ)
- ◆昌子源、激動の1ヶ月で学びとった鹿島の伝統。「『いい試合をした』じゃあ意味がない」(フットボールチ...
-
▼
12月 22
(12)
-
▼
12月
(482)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)