
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2016年12月22日木曜日
◆レアルと鹿島の決定的な違いはスピードだ(日刊ゲンダイ)
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/196164
クラブW杯決勝で強豪レアル・マドリード相手に善戦して「世界2位」となった鹿島アントラーズ。レアル相手にまずはしっかり守り、ここぞという局面で攻撃のギアを上げ、ゴールを予感させるようなカウンターを仕掛けていった。
選手全員が自陣に引きっぱなしの専守防衛だったら、あそこまでレアルのゴールには近づけなかった。レアルの名前にひるまないで勝負を挑んでいき、レアルに計30本のシュート(ゴール枠内12本)を打たれたが、鹿島のシュート計11本(枠内5本)も悪くなかった。
明らかに格上の相手に対して鹿島はうまく守ったし、効果的な攻撃も見せた。W杯や五輪で日本代表が成績を残せないでいるが、鹿島の戦いぶりは参考になるだろう。
クラブW杯での鹿島の奮闘は大きな声で称えたい。ただし――。
テレビやスポーツ紙の「鹿島が世界2位」には違和感を覚えてしまう。
あくまでオセアニア代表、アフリカ代表、南米代表クラブを破って決勝に駒を進めた鹿島が、レアルに負けて「クラブW杯」という大会で2位になっただけ。世界中に何万と存在するクラブの「2位」に位置しているという意味ではない。
レアルと同じスペインのバルセロナ、イングランドのチェルシー、イタリアのユベントス、ドイツのバイエルンM、フランスのパリSG……と鹿島よりも強いクラブは世界中にゴマンとある。実際、クラブW杯決勝を戦った彼我のレベル差は、スコア以上に大きいと言わざるを得ない。
年俸の違いと言ってしまえばそれまでだが、レアルの選手と鹿島の選手とでは「スピード」が決定的に違う。体の寄せの速さ、パスの速さ、サイドチェンジの速さ、攻守の切り替えの速さ、判断力の速さ……とすべての面で「スピード」が見劣りしてしまう。
さらに彼らは、普段から自国リーグで週末ごとに手ごわい相手と真剣勝負を繰り返し、欧州CLやELでは他国の強豪クラブとホーム&アウェーを戦い、幾多の修羅場をくぐり抜けながら自身の経験値を高めていっている。
この経験値などJリーグでは、どうしても得難い経験である。欧州の強豪クラブとの差が埋まるには、これから何十年かかるのだろうか……。
決勝戦の試合会場のスタンドでそう思った。
Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 31
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 38
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 49
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 70
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 71
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
-
▼
2016
(2193)
-
▼
12月
(482)
-
▼
12月 22
(12)
- ◆内田の決意「細く長くやるつもりはない」逆襲の17年へ(デイリー)
- ◆シャルケ内田 17年は完全復活イヤー「とことんやる!!」(スポニチ)
- ◆シャルケ内田、古巣・鹿島のクラブW杯準Vに「勝ってほしかった」(報知)
- ◆FC東京4強へ “鹿島流”の戦い 24日天皇杯準々決勝(スポニチ)
- ◆エースに5戦ぶりゴールが生まれるも…大迫トップ下のケルンは3連続ドロー(ゲキサカ)
- ◆永木「しっかり勝つ」 鹿島、天皇杯へ練習再開(茨城新聞)
- ◆レアル戦で名を上げた 鹿島DF昌子源に“欧州移籍”の可能性(日刊ゲンダイ)
- ◆レアルと鹿島の決定的な違いはスピードだ(日刊ゲンダイ)
- ◆クラブW杯で世界に広まった鹿島アントラーズの名前(ニッカン)
- ◆スペイン、英国、韓国…世界各国メディアが称賛した鹿島アントラーズの奮闘(THE ANSWER)
- ◆本気でレアルに勝つつもりだった鹿島の善戦で、突きつけられた日本サッカーの問題点(週プレ)
- ◆昌子源、激動の1ヶ月で学びとった鹿島の伝統。「『いい試合をした』じゃあ意味がない」(フットボールチ...
-
▼
12月 22
(12)
-
▼
12月
(482)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)