
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年10月10日火曜日
◆ハリル監督の公約“若手ファースト”!W杯ターンオーバー制示唆(サンスポ)
サッカー日本代表公式練習(9日、日産スタジアム)国際サッカー連盟(FIFA)ランク40位の日本は10日、国際親善試合(神奈川・日産スタジアム)で同48位のハイチと対戦する。8カ月後の2018年W杯ロシア大会を見据えるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)は会見で、“若手ファースト”のチーム作りを宣言。2-1で勝った6日のニュージーランド(NZ)戦から先発を大幅に入れ替え、サバイバルを加速させる。
若い力こそ、日本の希望だ。強化試合のハイチ戦に向けた会見。ハリルホジッチ監督が、世代交代を推し進めるとの“公約”を掲げた。
「この流れ(チームの若返り)は続ける。本大会に向け、できるだけ多くの選手を試したい」
6日のNZ戦からスタメン9人を変更し、この2試合で招集メンバー24人のほとんどを起用する方針だ。3トップの一角に24歳のFW杉本、22歳のFW浅野。24歳のMF遠藤をアンカー(中盤の底)に配置。22歳のDF植田、25歳のDF車屋を途中起用し、6枚の交代枠をフル活用する。
「日本は若い選手がおとなしい。年上をリスペクトしすぎている」
フランス、ドイツなどW杯常連国の先発平均年齢が若返る中、日本は主力組が30代に突入。指揮官は若手を宿舎の自室に呼び、「もっと自信を持て」と“暗示”をかけている最中という。
全ては、8カ月後の戦いに向けた準備。W杯1次リーグでは短期間で3試合を行う。「そこで疲労がたまる。いつも出ている選手を外さない監督もいるが、私は違う」とターンオーバー制(選手の入れ替え)の実施を示唆した。2チーム分の戦力を整えるには“若手ファースト”で出場機会を与え、戦力の底上げを図るしかない。
12月には国内組で臨む東アジアE-1選手権も行われる。「いろいろな選手を見るチャンス。メディアのみなさんも若手の後押しを」。選挙演説ばりの呼びかけで、チーム改革を訴えた。新星の登場を楽しみに待つ。 (浅井武)
★この日の練習
午後5時半から約1時間の公式練習を実施した。ランニングなどを行った冒頭15分のみを公開し、紅白戦など戦術練習が行われたとみられる後半部分は非公開とした。スタジアム周辺には警備員が立ち、関係者以外の立ち入りを制限。一方、対戦相手のハイチは練習を完全に公開した。
ハリル監督の公約“若手ファースト”!W杯ターンオーバー制示唆
Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 10
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 37
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 41
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 54
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 55
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 57
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 59
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 70
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 76
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 82
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)