
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年11月21日水曜日
◆韓国代表“正GK争い”に母国メディア注目 Jリーガー守護神が一番手も「実力証明できず」(FOOTBALLZONE)

神戸のキム・スンギュがベント新体制で3試合に先発 「信頼されている」
韓国代表は17日、オーストラリア代表と敵地で対戦し1-1で引き分けた。試合は前半22分にFWファン・ウィジョ(ガンバ大阪)のゴールで先制したが、後半アディショナルタイムに同点ゴールを許してしまった。
韓国メディアは、たった一つのチャンスを決めたファン・ウィジョに注目する一方、「GK争いは原点に戻った」とスポーツ・芸能総合サイト「OSEN」が報じている。
「GKキム・スンギュ(ヴィッセル神戸)が、ナンバーワンGKとして、確かな実力を証明できなかった」
今回のオーストラリア戦で、韓国代表に招集されていたGKは3人。キム・スンギュ、キム・ジンヒョン(セレッソ大阪)、そしてチョ・ヒョヌ(大邱FC)だった。
同サイトは「キム・スンギュはパウロ・ベント監督の就任以降、行われたAマッチ5試合で3度も先発出場を果たし、信頼を勝ち取った。チョ・ヒョヌとキム・ジンヒョンはともに1試合の先発。それと比較しても信頼されているのが分かる」と、正GK争いはキム・スンギュが一歩リードしている事実を伝えている。
ベント監督はGKを選ぶ際に、ビルドアップの能力を重要視している面がある。そのうえで同サイトは、「3選手中、(キム・スンギュの)足もとの技術が最も優れていると評価されている」としながらも、「3試合でチャンスをつかんでいるが、ビルドアップで合格点をもらうことができなかった。数回のパスミスによってピンチを招いた。オーストラリア戦もそのようなシーンがあった」とし、安定したパフォーマンスを見せられなかったと報じた。
チョン・ソンリョン、クォン・スンテらが招集される可能性も…
つまり、韓国代表GKのポジション争いは現在進行形だと韓国メディアは分析している。20日にウズベキスタンとの国際親善試合を控えているが、そこで誰を起用するのかはまだ見えてこない。
そして彼らに加えて、Jリーグ連覇を達成した川崎フロンターレGKチョン・ソンリョンや、AFCアジアチャンピオンズリーグ王者である鹿島アントラーズのGKクォン・スンテも実績十分で、今後代表に呼ばれる可能性は少なくない。優れたGKを多く輩出する韓国にとっては、贅沢な悩みだと言えるだろう。
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 12
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 23
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 26
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 34
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 37
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 49
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 50
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 56
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 66
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 89
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 90
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 99
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)