
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年7月13日月曜日
◆【鹿島】クラブワースト開幕4連敗でも「3つの挑戦」あるから自信失わず(報知)

◆明治安田生命J1リーグ第4節 浦和1―0鹿島(12日・埼玉)
明治安田生命J1リーグは12日、7試合を行った。鹿島は0―1で浦和に敗れ、クラブワーストとなる開幕4連敗を喫した。公式戦6試合で得点はオウンゴールによる1得点のみ。今季ザーゴ監督(51)を迎えたが、最下位に沈むなど、常勝軍団が苦境に立たされている。
今季公式戦6連敗 ザーゴ監督はベンチ前で頭を抱えた。攻撃はフィニッシュではなく、チャンスのにおい止まり。終盤でも同じ光景が繰り返され、苦しい表情を浮かべた。「得点ができない悪い流れ。何かを変えなくちゃいけない」。クラブワーストとなる開幕4連敗を喫し、今季公式戦は6連敗となった。その間、得点はオウンゴールの1点のみと、常勝軍団が苦しんでいる。
今季、元ブラジル代表DFのザーゴ監督を迎えた。選手個人の能力で安定して勝つには限界を感じ、戦術で勝てるクラブへの変貌を目指し、戦術の最先端、欧州で指導経験のある同監督に白羽の矢を立てた。就任当初から、主導権を握り、DFラインからパスをつないで崩していくサッカーに挑戦。相手に合わせる、リアクションサッカーからの脱却を託した。
同時に3つの挑戦 主要タイトル20冠を獲得してきた鹿島の強みの一つは、臨機応変に戦い方を変えられること。DF内田篤人は「言葉で何も言わなくても、みんな何をすべきか分かっている。今はこうする、と」と一端を明かす。ただ、大迫勇也(ブレーメン)、柴崎岳(デポルティボ)、昌子源(トゥールーズからG大阪)らが海外移籍し、あうんの呼吸を構築する時間はなく、個人の成長を待つよりも、チームの枠組みに目を向けざるを得なくなった。
今季は〈1〉10人以上の選手を入れ替え、〈2〉新監督を迎え入れ、〈3〉今までとは大きく異なるサッカーを目指している。一つだけでも大きな挑戦だが、鹿島は「リフォームではなく、土台から立て直す。これからも勝ち続けられるように」(鈴木満フットボールダイレクター)と、3つを同時進行で取り組む。順調なスタートが切れるほど、簡単な世界ではないのは百も承知で仕掛けた。
それでも自信持ち 07年に就任したオリヴェイラ監督、12年のジョルジーニョ監督も序盤は勝てなかったが、鈴木氏は「監督として成功させたい」と声をかけ続け、タイトル獲得につなげた。そんな道のりを知るMF遠藤康は「負けたのは悔しいけど、悲観する内容ではない。自信をもってやっていきたい」と言った。最も怖いことは目指す姿がないこと。目指す先に勝利がある。それを知る鹿島は、必ず息を吹き返すだろう。(内田 知宏)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 9
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 16
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 22
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 27
◆明治安田J1 鹿島5連勝 福岡に1-0(茨城新聞)2025-05-06
- 36
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 43
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 61
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 67
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 76
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 83
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 96
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 97
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 99
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)