
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年9月5日土曜日
◆【鹿島】チームの成長を実感する和泉竜司「いい流れのまま古巣の名古屋に勝ちたい」(サッカーマガジン)

[14G ボディピアス 臍ピアス] フォーククリスタル トップダウンへそピアス ...
鹿島アントラーズの和泉竜司が4日、名古屋グランパス戦を前にオンライン取材に応じた。前節、柏レイソル戦を踏まえ、チームの成長を実感しつつも、まだまだ「改善点がある」と指摘。古巣との試合を前に気を引き締めた。
やっと結果に結びいた
依然としてチームで唯一、リーグ戦全試合に出場し続けている和泉がチームの『変化』を感じている。ここ2試合は複数得点で勝ち切り、攻撃陣の調子も上向きだ。
「相手陣に入って落ち着いてプレーできていると思います。クロスからのゴールという形が多いですけど、そこまでもっていく部分もそうですし、高い位置に入ったらクロスで終わる部分だったり、中もしっかり、1枚だけではなくて、2枚、3枚と入っていくことができていると思う。そういう部分が得点というところにつながっていると思います」
もちろん、まだまだ完成形というわけではないが、良い兆候が見え始めているのは実感できる様子。
「ずっとやり続けてきて、みんなの意識や(プレーの)精度は上がってきていると思います。ここまで勝てない時期だったり、うまくいかないときもありました、ただ、その中でもみんながブレずにやろうと、技術の部分や精度を高めることを練習から意識してきました。それがやっと試合の結果に結びついているのかなと」
チームの成長を評価した和泉は、一方で改善点も見いだしていた。前節の柏レイソル戦の振り返りながら、指摘した。
「この前の試合(柏戦)に関しては相手が1人少ない中で、一度は勝ち越されました。最後まであきらめずに戦って逆転できたのはチームとしてもよくなってきていると感じますが、その前の決めるところを決めるということもそうですし、一人多い状況で先に失点するというのはあってはいけないことです。一つのミスや集中の欠如によってそういう失点は生まれる。全員でもう一回、気を引き締めないといけない。そこは改善点だと思います」
トライ・アンド・エラーを繰り返し、結果に結びつき始めた今だからこそ、気を引き締める必要がある。次節(5日)は、和泉にとって古巣となる名古屋戦。並々ならぬ思いを持って、試合に臨むつもりだ。
「ルヴァンカップで負けているので(2月16日/●0ー1)、古巣相手に勝ちたいという思いもありますし、今、チームも連勝できていて、みんな自信を持っていい流れができていると思うので、これをしっかり続けていきたい。前回の試合では、自分たちがチャンスがあった中で決めきれずにセットプレーで失点という形でした。名古屋はリーグ最少失点ですし、簡単に点が入るとは思わないですけど、まずは先制点を取ることが試合運びの上で非常に重要だと思っています。逆に先に点をとられると苦しい展開になると思うので、そこはチームで一つになって、落ち着いて試合運びできたらと思います」
中央の守備が堅いことで知られる名古屋をいかに攻略するか。簡単にはスペースを空けない丸山祐市と中谷進之介の2CBを『ズラす』プレーが必要となるだろう。相手最終ラインにスライドを強いるサイドチェンジや守備陣の混乱を誘発するGKと最終ラインの間へのクロス、そして数的優位を生み出す1対1の仕掛けと突破。外から内へのダイアゴナルの走りも含め、サイドの仕掛け人たる和泉の仕事が重要な意味を持ちそうだ。
◆【鹿島】チームの成長を実感する和泉竜司「いい流れのまま古巣の名古屋に勝ちたい」(サッカーマガジン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 15
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 26
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 28
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 29
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 33
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 34
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 39
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 56
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 81
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 84
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 85
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 96
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
9月
(145)
-
▼
9月 05
(10)
- ◆全勝優勝目指す 真中新体制、6日初陣 サッカー茨城県社会人リーグ1部・境トリニタス(茨城新聞)
- ◆サッカー柴崎岳が“森保監督との会話が移籍に影響”の報道を否定(デイリー)
- ◆リプレーのように決めたオルンガと土居聖真。得点になるシュートはだいたい決まっている【西部謙司のJリ...
- ◆内田篤人引退でテレビ局争奪戦か キャスターや解説者が有力(ポストセブン)
- ◆【鹿島】今季初の3連勝を”アシスト”できるか。永戸勝也「フィーリング合ってきた」(サッカーマガジン)
- ◆【鹿島】チームの成長を実感する和泉竜司「いい流れのまま古巣の名古屋に勝ちたい」(サッカーマガジン)
- ◆【鹿島】名古屋の堅守をいかに崩すか。古巣相手に気合い十分の和泉竜司が描く攻略ポイント(サッカーダイ...
- ◆【鹿島】いざ3連勝へ。ザーゴ監督「状況は好転してきている」と自信(サッカーマガジン)
- ◆【名古屋 vs 鹿島】“壁”は乗り越え、あるいは壊して進め。相馬勇紀は鹿島を相手に、ブレイクスルー...
- ◆【名古屋vs鹿島プレビュー】名古屋はルヴァン杯での完敗を払拭できるか…鹿島は今季初のリーグ戦3連勝...
-
▼
9月 05
(10)
-
▼
9月
(145)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)