
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年9月7日月曜日
◆鹿島が内田引退後、無傷の3連勝!和泉竜司の古巣相手の一発などで3-1と名古屋に競り勝つ(サッカーダイジェスト)

ワールドサッカーダイジェスト増刊 内田篤人 引退特集号 2020年10月号
雷雨のため、前半途中で1時間ほど中断
J1リーグは9月5日、各地で第14節の9試合を開催した。豊田スタジアムで行われた名古屋グランパス対鹿島アントラーズの一戦は、3-1でアウェーの後者が勝利を収めた。
9月2日にルヴァンカップ準々決勝のFC東京戦を戦い、中2日でこの試合を迎えたホームの名古屋。対して現在2連勝中の鹿島は中6日でこの試合を迎えた。
試合は開始早々にG・シャビエルがシュートを放つなど、名古屋が攻勢。その後両サイドから鹿島の攻撃を受けるものの、堅い守備で決定機までは作らせない。すると開始13分に、雷雨のため試合は一時中断となる。
約60分後の19時20分に再開されると、アウェーの鹿島が主導権を握る。
16分に土居聖真が持ち上がり、エヴェラウドにパスを送る。これを強いグラウンダーのパスで折り返すと、ゴール前で反応した和泉竜司が合わせ先制に成功する。
さらに37分、敵陣でボールを奪った荒木遼太郎がペナルティエリア内に侵入すると、GKとDFのタイミングを絶妙な駆け引きで外し、ニアサイドを射抜く一撃で追加点を挙げる。
49分にクロスボールのこぼれ球から名古屋の稲垣祥に得点を許し、2-1と詰め寄られる。
しかし63分、荒木のスルーパスに抜け出した土居がペナルティエリア右に侵入。クロスボールはDFに防がれるが、こぼれ球を自らが詰めネットを揺らす。3-1とした鹿島は、メンバー交代などでその後もペースを握りながら名古屋の反撃を抑え、3-1で勝利を収めた。
この結果、鹿島は勝点21として、前節と同じ9位をキープした。内田篤人引退後の試合で3連勝。ここ2試合では逆転勝利だったものの、この日は2点を先行する磐石の戦いぶりだった。
一方のホーム名古屋は勝点24で4位は変わらないが、今季リーグ戦で最多失点となってしまった。
平日開催となる次節、名古屋はホームで横浜F・マリノスと激突。鹿島はベガルタ仙台を迎え撃つ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
◆鹿島が内田引退後、無傷の3連勝!和泉竜司の古巣相手の一発などで3-1と名古屋に競り勝つ(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 16
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 17
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 26
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 37
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 38
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 40
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 48
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 53
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)