
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年11月24日火曜日
◆【J1採点&寸評】仙台1-3鹿島|3得点全てに絡み、別格の存在感を見せた男をMOMに!攻守で大活躍のGKも高評価(サッカーダイジェスト)

仙台――椎橋はくさびのパスから決定機を作ろうと孤軍奮闘
【チーム採点・寸評】
仙台 5.5
前半はなかなか攻撃で前進できず、クロスを多く入れられてしまった。後半開始早々クロスからの失点後は、相手GKのフィードからとカウンターで失点を重ね、1点返すのがやっと。中2日の連戦でコンディションを調えるのが厳しく、ここ2試合の内容の良さを見せられなかった。
【仙台|採点・寸評】
11 赤﨑秀平 5.5(HT OUT)
古巣相手にディフェンスラインとうまく駆け引きしてゴールチャンスを狙っていたが、チーム全体が守勢に回る時間が長く、ボールが回ってくる機会が少なかった。
鹿島――山本は派手なプレーは無かったが…
【チーム採点・寸評】
鹿島 6.5
終始試合の主導権を握り、焦らず相手を動かし続けた成果が後半実って立て続けに3得点。ブラジル国籍選手の個人技だけでなく、GKや最終ラインが攻撃に関わり続ける姿勢が素晴らしかった。中6日のコンディションの有利さも生かした。
【鹿島|採点・寸評】
GK
31 沖 悠哉 7
特に後半はビッグセーブを連発し、チームを救った。さらに2得点目は上田へのロングフィードが起点となり、攻守において大活躍を見せた。
DF
22 広瀬陸斗 5.5
何度かオーバーラップから決定機も作ったが、ゴールにはつながらず。失点時は斜めに走ってきた椎橋に気を取られ、蜂須賀にフリーでクロスを上げさせてしまった。
39 犬飼智也 6.5
競り合いや対人守備の強さを見せただけでなく、積極的に前に出てボール回しに関わるなど、攻撃の起点となろうとする姿勢が強かった。
3 奈良竜樹 5.5
人への強さは見せることができたが、異議での警告は余計だった。失点の場面では味方と被って長沢をフリーにしてしまった。
16 山本脩斗 6(85分OUT)
派手なプレーは無かったが、主に守備で奮闘を見せ、終盤に交代するまで献身的に上下動ができていた。
MF
6 永木亮太 6
テンポ良くボールをさばいて、攻撃に良いリズムを作っていた。前半ミドルシュートを放つなど、積極的にゴールも狙った。
7 ファン・アラーノ 7(89分OUT)
相手の嫌なスペースに上手く入り込み、高い技術で相手DFをかわしながら、多くの決定機を演出し、1ゴール・1アシストの活躍を見せた。
8 土居聖真 6(73分OUT)
直接ゴールに関わるプレーこそ無かったが、良い立ち位置を取り続けて、相手守備陣の脅威となり続けた。
4 レオ・シルバ 6
攻守によく走り回り、1点目はアシストしたJ・アラーノへのパスを出し、起点となった。セカンドボールもよく拾えていた。
鹿島――守備陣にも攻撃の起点となる動きを落とし込めている

FW
36 上田綺世 6.5(85分OUT)
2得点目は平岡にヘディングで競り勝ち、沖からのロングフィードを受け、J・アラーノのゴールにつなげた。3得点目も走りながら上手くコントロールして放ったナイスシュートだった。
MAN OF THE MATCH
9 エヴェラウド 7.5(73分OUT)
前半はゴールこそ無かったが、縦への鋭い突破や競り合いの強さ、天性のゴール感覚で多くの決定機に絡み、後半集中の切れた相手守備陣の隙を突き続け、3得点全てに絡み、別格の存在感を見せた。
交代出場
MF
25 遠藤 康 6(73分IN)
勝利の可能性が高い状況での投入だったこともあり、それほど多くの決定機はつくれなかったが、しっかりボールキープし、試合をクローズさせることができた。
FW
15 伊藤翔 6(73分IN)
リードしていた状況ではあったものの、積極的にゴールを狙いに行った。シュートまでつなげることはできなかったが、相手の脅威にはなっていた。
MF
27 松村優太 ―(85分IN)
短い出場時間ながら爪痕を残そうと奮闘し、ドリブル突破から1本シュートを放つ積極性を見せた。
37 小泉慶 ―(85分IN)
右SBでの投入。出場時間は短くボールを触る機会も少なかったが、2失点目を許さず試合を終えることができた。
30 名古新太郎 ―(89分IN)
試合終盤での投入で、ほとんどボールに触ることなく試合を終えた。
監督
ザーゴ 6.5
疲労の色が濃かった相手のサイドを突き、クロスから得点することに成功。また、GKのロングフィードを得点につなげるなど、守備陣にも攻撃の起点となる動きを落とし込めている。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
取材・文●小林健志(フリーライター)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 12
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 35
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 44
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 55
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 58
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 69
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 89
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 92
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 98
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 99
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)