
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年1月27日水曜日
◆鹿島が創設30周年の節目に大型事業実施へ! 昨夏から長編ドキュメンタリーも撮影中(ゲキサカ)

鹿島アントラーズは26日、2021シーズンの新体制事業発表会見をオンラインで行った。創設30周年という節目の年。スローガンには「進化」「深化」の意味を込めた『Football Dream-しんか-』を掲げ、ドキュメンタリー映像の製作など大型事業にも乗り出した。
多くのチームが新加入選手のお披露目として行っている「新体制発表」(2月中旬実施予定)とは異なり、ピッチ外の事業に的を絞った「新体制事業発表」。鹿島ならではのオンライン会見には、小泉文明社長一人が登壇した。
冒頭では「Jリーグに加盟できる可能性は、ほとんどゼロ。99.9999%不可能だ」と称された30年前からの歴史をたどる記念ムービーが公開され、創設30周年の記念日である21年10月1日に向けて行うさまざまな記念事業が紹介された。
さらに長編のドキュメンタリー映像製作という目玉企画も発表。すでに昨年夏から映像チームによる撮影が始まっているといい、コンセプトなどは創立記念日に向けて発表される予定となっている。小泉社長は「クラブの歴史と、将来をつなげるようなドキュメンタリーにしたい」と意気込みを述べた。
そのほか、鹿の角をモチーフとした30周年記念ロゴ、クラブ史上初のネイティブアプリの開発、記念企画チケット、ブランドとのコラボを含めた限定グッズ発売、ホームゲームごとの背番号をテーマにした通年企画など、多くの事業が行われる予定。選手たちがピッチ内でタイトル奪還を目指す一方、ピッチ外でも勝負の一年となりそうだ。
クラブ創設時からピッチ内外でクラブを支えてきたテクニカルディレクターのジーコ氏も特設サイトでコメントを発表している。
「鹿島アントラーズの創設30周年に立ち合えるということは、創設に関わった一人として、非常に感謝していますし、誇りに思います。発足当時、私はアントラーズに合った必要なものを探し、選手として培った経験などを伝え、勝者の哲学を植え付けてきました。その哲学をクラブとして確立し、継続して取り組んできたからこそ、ここまでの実績を残せるクラブになったのだと思います。私が願うことは、これからも決して哲学を変えてはいけないということです。アントラーズに関わる全員が一つの目標に対して取り組み、選手、クラブ、サポーターが一致団結して戦うこと。皆さんとともにアニバーサリーを素晴らしいものとし、一体感をもって戦いましょう。鹿島アントラーズ、30歳おめでとう」。
![]() ▲【ゆうメール2個まで200円】SFC スーパーファミコンソフト エレクトロニック・アーツ・ビクター ジーコ サッカー サッカー】 スーファミ カセット 動作確認済み 本体のみ 【中古】【箱説なし】【代引き不可】 |
◆鹿島が創設30周年の節目に大型事業実施へ! 昨夏から長編ドキュメンタリーも撮影中(ゲキサカ)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 16
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 22
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 32
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 65
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 71
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 95
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 98
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)