
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年8月5日木曜日
◆【採点&寸評】日本代表、スペインに延長で屈し3位決定戦へ…敗戦も奮闘した守備陣は評価(報知)

◆東京五輪▽サッカー男子準決勝 日本0―1スペイン(3日・埼玉スタジアム)
日本は延長戦の末に0―1でスペインに敗れ、決勝進出を逃した。
序盤から守備の時間が長かったが、DFラインが高い集中力を発揮して相手の攻撃をはね返し続けた。
延長戦に入ると両チームともに運動量が大きく低下したが、日本は球際の勝負や局面でのプレーでは強度の高い試合を展開。それでも延長後半10分、スペインFWアセンシオに決勝点を許し試合が決した。
銅メダルをかけた3位決定戦は6日に行われ、ロンドン五輪金メダルのメキシコと対戦する。
採点と寸評は以下の通り。
森保一監督【5・5】力を出し切っての力負け。惜しむらくは、NZ戦で120分消費したことか。切り替えて、銅メダルを
GK谷晃生【6・5】足元絶不調には目をつぶり、好セーブ連発をたたえたい。責められない
DF酒井宏樹【7・0】鉄より固い壁、鉄壁以上の何かだった。責められない
DF吉田麻也【6・5】疲労は隠せなかったが、これでもかと体を張り続けた。責められない
DF板倉滉【6・5】見る者を熱くする魂のシュートブロック×2。責められない
DF中山雄太【6・5】いつ何時も、どんな状況でも冷静な対応を繰り返す。責められない
MF遠藤航【6・0】最後はもう気力だけだったが、120分最後まで戦い続けた
MF田中碧【6・0】苦しい時間帯でこそ、ハードワークと攻撃姿勢で存在感。攻撃で違いが見せられる選手として、スペイン相手にこれだけ守備で耐えられれば言うことなし
MF堂安律【6・5】速攻は不発も、序盤の高い守備意識は間違いなくチームを救った
MF久保建英【6・0】ギラギラの闘志を冷静なプレーで表現。得点には絡めずも、限界に近いものは出し切ったはず
MF旗手怜央【6・0】左サイドで推進力、献身性が光る。先発起用には十分応えた
FW林大地【5・5】背負い良し、守備良し、闘争心良し、飛び出し早し
MF相馬勇紀【5・5】後半20分IN。仕掛けの姿勢は良かったが…。縦抜け一辺倒なら左利きを置けば事足りる
FW上田綺世【4・5】後半20分IN。来たるべき時に備えて息を潜めつつ、鳴りを潜めたまま試合終了
MF三好康児【5・0】延長前半開始時IN。決定機を作れず、作ってもらったものも生かせず
FW前田大然【6・0】延長前半開始時IN。長所はしっかりと出したが、ゴールには結びつかず
DF橋岡大樹【―】延長後半13分IN。出場時間短く採点なし
※平均は5・5~6・0点
◆【採点&寸評】日本代表、スペインに延長で屈し3位決定戦へ…敗戦も奮闘した守備陣は評価(報知)
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 11
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 14
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 45
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 46
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 55
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 72
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)