
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年10月6日水曜日
◆「アントラーズ給食」食べた感想は? 鹿嶋市、76日ぶりに給食再開(朝日新聞デジタル)
茨城県鹿嶋市内の公立学校や幼稚園で4日、給食が再開された。新型コロナウイルスの感染拡大で、夏休み明けも通常登校を見合わせていたため、7月20日以来、76日ぶり。
この日はたまたま、サッカーJ1鹿島の選手がメニュー作りにかかわった「アントラーズ給食」を初めて食べる日。パンに自分で具を挟むチーズバーガー、マカロニサラダ、コーンスープ、牛乳だった。
アントラーズが「コロナ禍で選手が学校を訪問して一緒にスポーツを楽しむことができない。給食で何かできないか」と考えた。給食には地域性があることから、山形県出身の土居聖真、熊本県出身の荒木遼太郎、宮城県出身の遠藤康の3選手が6月末に「給食企画会議」を開いて、給食の思い出を語りながらメニューを考えた。
市立鉢形小では荒木選手が語りかける動画を見ながら給食を楽しんだ。6年の宮本陽奈(ひな)さんは「自分でハンバーガーを作る給食は初めて。コーンスープもおいしかった」と話していた。
鹿行の他市でも8日までに3選手が考えたアントラーズ給食があり、行方市では韓国風、鉾田市では中華風など、各市独自のメニューが提供される。(村山恵二)
◆「アントラーズ給食」食べた感想は? 鹿嶋市、76日ぶりに給食再開(朝日新聞デジタル)
Ads by Google
日刊鹿島
- 10
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 16
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 24
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 33
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 37
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 40
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 44
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 48
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 70
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 83
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 99
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)